サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 翁さん
2006/10/11 06:17:11
コメント: 全2件
from: 竹増さん
2006/10/11 17:08:58
icon
「竹炭の道(用途)」
拍手するようになっているのでこれ幸いと拍手しちゃいました。w
ご竹芸の作品もすごいですね。
自己照会文にあられます竹炭での田畑への還元にも激しくなるほどです。
竹ものにも漆を塗るとゆうことなので、漆もターゲットになってきました。w
一応使い捨ての竹箸を常用しているこのごろです。
杉の荒い割り箸は棘が当たるときありますから外食や弁当買いでは気をつけています。
話題はずれましたが楽しいお写真ですね。また拝見いたします。
from: 竹増さん
2006/10/13 20:28:58
icon
「Re:竹炭の道(用途)」
> 話題はずれましたが楽しいお写真ですね。また拝見いたします。
蔦(つた)の編み物をこのたび拝見して、縄文 とゆものがわかったような気がしました。
少なくも、縄文時代に綱があるとすれば、それは、蔦の綱だったのでしょう。との、遅まきながら発見が出ました。ではでは。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト