サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: カンナさん
19時間前
-
from: カンナさん
19時間前
-
from: カンナさん
2025年02月20日 17時47分56秒
-
from: 心の風景さん
2025年02月20日 07時05分56秒
-
from: momoさん
2025年02月19日 23時26分01秒
icon
(༼ ◕_◕ ༽(¬_¬ ) 😛 ところで明日 2月20日は
日本初の普通選挙が実施された日
として記念日に制定されております。
1928(昭和3)年2月20日に第16回衆議院議員総選挙が行われ、
日本初となる普通選挙が実施されました。
カルミア
別名:ハナガサシャクナゲ
1925(大正14)年に制定された普通選挙法に基づいて行われた
初めての選挙で所有財産や納税額等に制限されず、一定の年齢を
越えた成人男性全員に選挙権が与えられました。
この時点ではまだ男子限定選挙だったものの、1946(昭和21)年から
は女性にも選挙権が与えられ正式な普通選挙が実施
されております -
from: カンナさん
2025年02月19日 08時23分53秒
icon
2月19日
https://youtu.be/awn7nt_RsZg?si=Yj5oOxnpKOsqtZe2
おはようございます 🌅
こちらは 雪は雪国のしては雪は少しだけ
24日まで 雪マークです
そんなに積もらないことを 祈っています
福島県の♨️ 厳選管理 ホテル関係者さん 3人死亡
お客様のお風呂のことを心配して
山に入ってjくださり 硫化水素ガスにやられて お気の毒です
御冥福をお祈りします。 -
from: momoさん
2025年02月18日 17時14分31秒
-
from: momoさん
2025年02月18日 16時16分00秒
icon
(༼ ◕_◕ ༽(¬_¬ ) 😛 「103万円」から脱出は・・
議員年俸を引き下げないと
貧困の苦しみは理解できないのかも?
各メディアの報道によると、自民は年収200万円と、年収500万円ほどで2段階の所得制限をもうけ、500万円を超えた場合は123万円とする案などを検討しているという。18日に再開する公明、国民民主両党との税制調査会長協議で提示する。
3党の税調会長は昨年末、課税の最低ラインを「103万円」からを引き上げる協議に入ったが、国民民主が自民の主張する「123万円」では不十分だと反発し、中断していた。今回の自民案は、所得制限を設けた上で最低ラインの引き上げを図ったものの、「178万円」を主張する国民民主とは依然として隔たりがある。
この報道を受け、X(旧ツイッター)では「年収の壁」「所得制限」「年収200万円以下」などがトレンド入り。「実にセコイ 時給1200円程度のパート労働者だけ対象か? 本来の目的を全く理解してない姑息(こそく)な案」「何が何でも減税したくないという自民の強い意志を感じる」「税収という手取りが減ることには鬼気迫る抵抗を見せるな。国民の手取りが減ることはへとも思わんくせに」「これまでのやり方をみて つくづくこの政権と財務省に嫌気がさす」などと非難の声があふれた -
from: カンナさん
2025年02月18日 10時14分45秒
-
from: カンナさん
2025年02月18日 10時11分20秒