サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たんぽぽさん
2010/08/31 23:09:08
icon
ピンク色の花
こんばんは。
いつもお写真楽しみに拝見してます。
オオスカシバって幼虫でも十分迫力があるけど、成虫の姿はかなり衝撃的でした。
ほんとにスゴイです・・(笑)
クチナシの木、また元気に復活してくれるといいですね。
このピンクの花は山を散策中に見つけました。山萩でしょうか?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ieiesanさん
2010/08/31 07:43:34
icon
オオスカシバの幼虫、再襲撃
オオスカシバ(大透翅蛾)
学名:Cephonodes hylas 鱗翅目スズメガ科
7月に襲撃され、クチナシの葉っぱを全部食べられたが、
この1ヶ月、猛暑の中でやっと生えてきたら、又現れた。
体長10センチぐらいの大物なので、アッと言う間に丸坊主。
まだか踏みつぶす訳も行かず、放っておいたら、翌朝には
糞をまき散らして、消えていた。
成虫を近所のクチナシの木に飛来していたのを見たが、結構な
迫力のある昆虫だった。 まあ 栄養が良い木なので、
ご馳走になりに来たのだとあきらめることにした。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/oosukasiba-b1.html -
from: ieiesanさん
2010/08/30 07:40:46
-
from: ieiesanさん
2010/08/29 08:19:50
-
from: ieiesanさん
2010/08/28 10:57:19
-
from: ieiesanさん
2010/08/27 07:46:12
-
from: ieiesanさん
2010/08/26 07:55:06
-
from: ieiesanさん
2010/08/25 07:52:52
-
from: ieiesanさん
2010/08/24 07:59:01
-
from: ieiesanさん
2010/08/23 07:19:47