新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ほっと一息

ほっと一息>掲示板

公開 メンバー数:102人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ieiesanさん

    2018年09月30日 08時02分31秒

    icon

    彼岸花(ひがんばな)その2 インスタ映え

    先にアップした彼岸花(曼殊沙華)の名所寺の数日前の撮影ですが、相変わらず愛好家がカメラを構えていました。 彼らの来る前に到着するのは無理なので、アップの格好良いショットもあったのですが、問題になるのを避け遠目に入れこんで写しました。





    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月29日 07時30分32秒

    icon

    白粉花 (おしろいばな)

    夕化粧(ゆうげしょう)
    (Four o'clock)
    ・開花時期は、 6/25 ~ 10/末頃。
    ・メキシコ原産。江戸時代に渡来。(ペルー原産、との説もある)
    ・ラッパ型の花。町中に野生化している。
    ・「お寺の鐘」のような形の、熟した黒いタネをつぶすと白粉(おしろい)のような
    "白い粉"が出てくる。名前の由来はそこから。名づけ親は江戸時代の博物学者、貝原益軒。黒いタネは、お寺の鐘の形。白い粉は、蕎麦(そば)の実の粉に似ている。
    ・夕方頃に活動する昆虫に対しては、花の多彩な色で引きつけ、夜に活動する昆虫には、その香りで引きつける。
    ・色は赤、白、黄。英語では、1本の草から異なる花の色が咲くことから「marvel of Peru(ペルーの驚異)」といわれる。
    ・少しだけ香る。      BY:季節の花300






    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月28日 08時01分57秒

    icon

    釣りしのぶ

    釣りしのぶとは、竹や針金を芯にして山苔を巻きつけ、その上にシノブの根茎を巻き付けて、さまざまな形に仕立てたもの。
    シノブは山地の樹木や岩肌に着生して育つシダで、強健で乾燥に強く、水がなくても「耐え忍ぶ」ことからこの名がつき、そのシノブを吊るすことから「吊り忍」といいますが、縁起よく「釣りしのぶ」と書くようになりました。
    釣りしのぶは、江戸の中期ごろに庭師たちがお得意様へのお中元用に作り始め、明治から昭和初期にかけて一般にも広まって、家々の軒先を飾るようになりました。
    風鈴をつけたものも多く、その涼やかな音色とともに夏の風物詩になっていましたが、最近の釣りしのぶは風鈴は騒音でNGなので、昔ながらの「屋形船」「灯篭」「亀」「いかだ」などの形をした素朴で何ともいえないレトロな雰囲気以外にインテリア性が増して金魚鉢を組込み金魚まで泳がせてたものもあります。
    BY:暮らしの歳時記

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月27日 11時09分20秒

    icon

    熨斗蘭 (のしらん)

    ・アジア原産。
    ・海岸近くの林の中などに生える。軒先でもときどき見かける。
    ・花は白くひも状で、8月から9月頃にかけて開花。これが"熨斗(のし)"の形に似ているところから、この名前になった。 BY:季節の花300






    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月26日 07時50分55秒

    icon

    ルドベキア ( ルドベキア・タカオ多分)

    (コーンフラワー、松笠菊(まつかさぎく)
    (Rudbeckia, Coneflower)
    ・北アメリカ原産。明治中期に渡来。
    ・夏から秋にかけて開花。花は大小あり。
    ・いろんな種類がある。   以上 BY:季節の花300
    ルドベキアの仲間が日本で帰化して自生しているくらいなので、手間の掛からない頑健な植物です。
    土質を選ばず、日光がしっかりと当たれば、沢山の花を咲かせてくれます。
    夏の直射日光にも負けないので、気にせず植えてください。
    ルドベキアには宿根と一年草とがありますが、一年草が一般的で、より頑健です。
    タネが落ちて翌年も咲きますので、一年草でも毎年花を楽しめます。
    宿根タイプに「ルドベキア・タカオ」があります。 BY:WEB




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月25日 07時47分50秒

    icon

    吸葛 (すいかずら)

    「忍冬」とも書く (ハニーサックル)(Honey suckle)
    ・開花時期は、 5/15 ~ 6/15頃。
    ・「水を吸う葛」の意から「吸葛」となった。また、昔は、花の奥の方にある蜜(みつ)を子どもが吸って遊んだことから「吸葛」となった、との説もある。
    ・花の色は、白から黄に変化していく。このことから中国では「金銀花」と呼ばれる。
    ・「忍冬」とも書く。また、「忍冬」の字のごとく、「にんどう」と呼ばれることもある。 BY:季節の花300






    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月24日 07時31分57秒

    icon

    千日紅 (せんにちこう)

    千日草(せんにちそう)(Globe amaranth)・熱帯アメリカ地方原産。
    17世紀頃に渡来。
    ・夏から秋まで長い間、紅色が色あせないことからこの名前に。(乾燥させても千日以上(3年以上)色あせないことから・・・。ほんとかな?ということで、ドライフラワーによく用いられる。スターチスもドライフラワーとして有名。
    ・昔は中国では女性が簪(かんざし)に使った。
    ・赤い色が見事な花。白、ピンクもある。  BY:季節の花300






    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月23日 07時43分37秒

    icon

    小紫 (こむらさき)

    ・開花時期は、 6/ 1 ~ 8/15頃。
    ・紫色のきれいな実をつける。
    ・根元に近い方から順次開花し先端に咲き向かう。それを追うように実をつけていく。
    実は、緑色から紫色に変わる。
    ・小紫は紫式部を小さくしたものなのでこの名前になった。小さいが、実のつきかたがいいので花屋さんでは紫式部より人気が高い。 BY:季節の花300




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月22日 07時59分26秒

    icon

    凌霄花 (のうぜんかずら)

    (Trumpet creeper)
    ・開花時期は、 6/25 ~ 9/15頃。
    ・中国原産。古くから薬として使われていた。日本には平安時代の9世紀頃に渡来。
    ・オレンジ色の派手な花。
    ・つるでどんどん伸びていく。いろいろからみつく。
    ・とても寿命の長い木で、豊臣秀吉が朝鮮半島から持ち帰ったといわれるものが金沢市にまだ健在らしい。(樹齢400年以上・・・)
    ・「凌霄花」は漢名からで、「凌」は"しのぐ"、「霄」は"そら"の意味で、つるが木にまといつき天空を凌ぐほど高く登るところから、この名がついた。
    ・茎、花が甘いらしく、よく蟻(あり)がうろうろしている。BY:季節の花300
    **左右対称に蔦を延ばし花を付けるのが面白い。



    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: ieiesanさん

    2018年09月21日 07時58分48秒

    icon

    芙蓉 (ふよう)

    (Confederate rose)
    ・開花時期は、 8/ 1 ~ 10/ 5頃。
    ・ピンク色、市と色の大型の花。枯れたあとの花後姿も印象的
    ・昔から、「美しい人のたとえ」に用いられている花で、美しくしとやかな顔立ちのことを「芙蓉の顔」という。  BY:季節の花300




    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon