サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: カンナさん
2022/03/31 18:15:22
-
from: カンナさん
2022/03/31 09:42:40
-
from: ieiesanさん
2022/03/31 06:26:06
icon
椿(つばき)
★「椿(つばき)」いろいろ 主な種類
*薮椿 最もよく見かける椿。花は大きくやや筒型。花ごと散る。花びらは厚がある。
*雪椿 日本海側の山地などに生える。全体的に薮椿によく似ている。
花びらは平開し、花ごと散る。葉っぱのこまかい葉脈が目立つ。
*春山茶花 花、葉とも薮椿そっくり。花ごと散る。
*山茶花 花びらは平開し、1枚ずつ散る。葉は薮椿よりは小さい。
*寒椿 花は小さく八重が多い。1枚ずつ散る。葉は小さい。
*夏椿 咲く時期は夏。時期的に区別できる。
by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2022/03/30 07:39:31
icon
ミモザアカシア
房(ふさ)アカシア Acacia decurrense var. dealbata
Acacia(アカシア)は、ギリシャ語の「Akazo(とげのある、鋭い)」
が語源。 by:季節の花300
かなりの大木に育っている房アカシアが咲いていました。 -
from: ieiesanさん
2022/03/30 07:23:14
-
from: カンナさん
2022/03/30 06:33:42
-
from: カンナさん
2022/03/30 06:04:58
-
from: ieiesanさん
2022/03/29 07:47:11
-
from: ieiesanさん
2022/03/28 07:07:02
icon
金柑 (きんかん)
(Kumquat)
・中国原産。
・1826年に、中国の商船が遠州灘(静岡県沖)で遭難し、
漂着して清水港に寄航した際に、船員が、助けてくれた
地元の人に砂糖漬けの金柑果実をプレゼントし、
そのタネが育って、日本で広まった。 by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2022/03/28 06:58:43