文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: 夕顔さん
2014/06/16 11:07:31
icon
さわわさわわと、風が通り過ぎていく つばきやまの午後の森 昭和も、遠くになりにけり。。。。。。 「長松亭」茶室 昭和29年建築 四畳枡床向逆勝手(しじょうますどこむこうぎゃくかって)
icon拍手者リスト
偕老、 ieiesan、
コメント: 全2件
新しい順 古い順
2014/06/17 19:13:14
ieiesan さん「長松亭」は電力業界の長老、松永安左衛門翁に設計を依頼し昭和29年に完成した、四畳枡床向逆勝手のお茶室。長老の長に松永の松を合わせて「長松亭」だそうですがお茶室も色いろ好みがあるようですね。 目に濡れて俯く菖蒲の花が好きです。雨にぬれなくても美しい菖蒲ですが、ここに何故か「Japan」を感じます。
ieiesan、
from: ieiesanさん
2014/06/17 12:46:51
夕顔さん四畳枡床向逆勝手 なんだコレは?と早速検索したら茶室の作り方らしく、だから何なんだと先を見たら凡人には縁のない高邁な曰く因縁が出てきたので諦めました。外から見て「風情があるな~」程度で幕引きにshました。
夕顔、
スタンプを1つ獲得しました!
from: 夕顔さん
2014/06/17 19:13:14
icon
ieiesan さん
「長松亭」は
電力業界の長老、松永安左衛門翁に設計を依頼し
昭和29年に完成した、四畳枡床向逆勝手のお茶室。
長老の長に松永の松を合わせて「長松亭」だそうですが
お茶室も色いろ好みがあるようですね。
目に濡れて俯く菖蒲の花が好きです。
雨にぬれなくても美しい菖蒲ですが、
ここに何故か「Japan」を感じます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
ieiesan、