新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ほっと一息

ほっと一息>掲示板

公開 メンバー数:102人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: ieiesanさん

    2018年06月14日 07時32分42秒

    icon

    ウメエダシャク  梅枝尺蛾

    垣根の周りをヒラヒラと飛んでいる蛾を発見。何だろうと調べたら。
    1.兵庫県佐用町昆虫館「NPO法人こどもとむしの会」(照会者失念失礼)
    「ウメエダシャクというシャクガ科の蛾の一種です。ちょうど、今の季節に現れます。近縁のトンボエダシャク、ヒロ オビトンボエダシャクも、そろそろ見られる頃と思います。残念ながら珍しいものではありませんが、優雅で美しい蛾と思います。」
    2.ネット検索 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
    ウメエダシャク うめえだしゃく / 梅枝尺蛾 [学]Cystidia couaggaria
    昆虫綱鱗翅(りんし)目シャクガ科に属するガ。はねの開張45ミリメートル内外。はねの地色は黒く、大きな白紋と白帯がある。体は橙(だいだい)色で黒紋がある。触角は単純で先がやや太い。昼飛性で、幼虫の食樹となっているウメそのほかの樹木の付近を初夏に飛ぶ。幼虫は黒色のシャクトリムシで、白線と黄線と橙色の斑紋(はんもん)がある。幼虫態で越冬し、晩春から初夏に老熟し、葉間に糸を吐いて蛹化(ようか)する。成虫は1年に1回出現する。九州以南を除く日本全土および朝鮮半島、中国にも分布する普通種。幼虫の食樹はバラ科、ニシキギ科、エゴノキ科など多くの植物に及んでいるが、とくにウメに多く寄生する。成虫は体液がまずいためか、鳥類やコウモリなどの捕食動物に食べられない。[井上 寛]





    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件