サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2017年03月31日 07時46分56秒
icon
土佐水木 (とさみずき)
(Spike winter hazel)
この時期 土佐みずき、日向みずき、連翹(連翹)の
黄色い花の集団に出会うので、今日から連続でアップします。
・自生しているのは土佐(高知県)近辺の蛇紋岩地帯のみだが、
全国で植栽されている。
・日向水木と比べて、一房の花の数が多くて花も大きい。
by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2017年03月30日 07時55分26秒
icon
辛夷 (こぶし)
(田打桜(たうちざくら))
(Magnolia)
・つぼみが開く直前の形が子供のにぎりこぶしに
似ているところからこの名前になったらしい。
また、辛夷の実はゴツゴツしており、その実の具合から
「こぶし」と命名されたのでは、との説もある。
・白い花で、花びらの幅は狭い。全開する。白木蓮より小さい。
葉に先立って開花。・花の下に小さい葉を一枚つける。
・花のつぼみを摘み取り乾燥させたものを、同じ漢字で
「辛夷(しんい)」といい、生薬(しょうやく)の一つに数えられる。
風邪による頭痛や鼻づまりなどに効く 。 by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2017年03月29日 07時48分44秒
-
from: ieiesanさん
2017年03月28日 07時40分34秒
icon
三叉 (みつまた)
再登場の三叉(「三椏」とも書く)
・名の由来の枝が3本ずつ分岐するのがハッキリ。
・樹皮には強い繊維があり、和紙の原料になる。
1万円札などの紙幣や証紙など重要な書類に使われる。
このミツマタは若干色が付いているので「赤花三叉」系かも。 -
from: ieiesanさん
2017年03月27日 07時39分29秒
-
from: ieiesanさん
2017年03月26日 08時06分54秒
-
from: ieiesanさん
2017年03月25日 08時01分15秒
-
from: ieiesanさん
2017年03月24日 08時06分01秒
icon
レウィシア
(レウシア、岩花火)
(Lewisia)
・北アメリカ地方原産。昭和初期の頃に渡来。
・冬から春にかけて開花。いろんな色の花が咲く。
・葉っぱは多肉質で、ぶっとい。
・高温多湿に弱い。
・別名:「岩花火(いわはなび)」。
岩場にも生え、花の様子が花火のようなところから。
BY:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2017年03月21日 08時22分34秒
from: 秋桜さん
2017年03月24日 09時26分40秒
icon
ieiesanさんいつも綺麗なお花の写真ありがとうございます。サクラの幹の開花はすごいですね。力強さを感じます。
-
from: ieiesanさん
2017年03月23日 07時47分30秒
from: ieiesanさん
2017年03月25日 07時56分13秒
icon
秋桜さん団体写真は近所のDIYの園芸コーナーで撮ったので、色々な花が混ざっています。上の赤地に白のはなはお説のバーベナで、左下の赤い十字模様のはなは同