サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2018/03/31 08:15:37
icon
寒緋桜 (かんひざくら)
緋寒桜(ひかんざくら)
・開花時期は、 3/ 1 ~ 3/末頃。
・暖地性の桜。
・各種の桜にさきがけて開花し、かつ、鮮やかな濃いピンク色の花なのでとても目立つ。1月下旬頃、「沖縄で、全国初の花見♪」とのニュースが毎年あるが、ここでいう花見の花はこの「寒緋桜」のこと。(沖縄は温暖なので、染井吉野などの育成が難しく、寒緋桜なら育つらしい。)
・別名「緋寒桜」(ひかんざくら)。これとは別に「彼岸桜」(ひがんざくら)と
いう花があり、そちらとは「か」と「が」の違いだけになり間違えやすいので、混同を避けるために、"緋寒"の方を"寒緋"にひっくり返して「寒緋桜」の呼び方に変えた、という経緯がある♪ BY:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2018/03/30 07:49:55
icon
馬酔木 (あせび)
・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/15頃。
・「あしび」とも呼ぶ。
・壷形の花をいっぱい咲かせる。
・色は、うす紅色のものと白色のものがある。
・かすかに香る。
・枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいる。馬が食べると酔って足がなえることから「足癈(あしじひ)」と呼ばれ、しだいに変化して「あしび」そして「あせび」となった。漢字の「馬酔木」もその由来による。また、このことから、葉を煎じたものは殺虫剤としても使われている。 BY:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2018/03/29 07:42:14
-
from: ieiesanさん
2018/03/28 08:10:14
-
from: ieiesanさん
2018/03/27 08:05:23
icon
黄色の花が咲く木 ⑥ 山茱萸 (さんしゅゆ)
春黄金花(はるこがねばな)
・開花時期は、 2/20 ~ 4/10頃。
・中国と朝鮮半島が原産地。日本に渡来したのは江戸中期。
・難しい名前。「さんしゅゆ」は中国名「山茱萸」の音読み。"茱萸"はグミのことで、秋にはグミのような実がなる。赤く熟し、食べられるらしい。
・梅の香りに誘われる時期に、葉の出る前に黄色の小さな花をたくさんつける。早春を代表する花木のひとつ。
・別名は"木全体が早春の光を浴びて黄金色に輝く"ことから。by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2018/03/26 08:14:25
-
from: ieiesanさん
2018/03/23 08:01:07
icon
黄色の花が咲く木 ④ ミモザアカシア B 房(ふさ)アカシア
この時期に黄色が一番目に付くのは、この房アカシアかも知れませんね。
房アカシアと銀葉アカシアの区別は花の格好が違うので簡単ですが、
若葉の時は葉の形が房アカシアは葉先に向かって正式な表現は知らないが葉脈が
葉の先に向かっているが、銀葉アカシアはこじんまりと纏まっています。from: ねねこさん
2018/03/25 20:00:45
icon
房アカシア、初めて見ました。黄色い雪が降っているみたいで、とても綺麗ですね~。写真、何回も眺めてしまいました。紹介ありがとうございます。いつか、実物も
-
from: ieiesanさん
2018/03/25 08:10:36
-
from: ieiesanさん
2018/03/24 08:02:14
icon
黄色の花が咲く木 ⑤ 連翹 (れんぎょう)
(Forsythia, Golden bells)
・開花時期は、 3/20 ~ 4/20頃。
・古名は「鼬草」(いたちぐさ)。
・中国が原産地。
・たくさんの花で黄色に染まるのがとても美しい。 by:季節の花300
* この時期あちこちでこの4枚葉の黄色い花を見ることが出来る。 -
from: ieiesanさん
2018/03/22 08:03:58
icon
黄色の花が咲く木 ③ ミモザアカシア A 銀葉(ぎんよう)アカシア
(ミモザアカシア)
房(ふさ)アカシア、銀葉(ぎんよう)アカシア
(Wattle, Mimosa acacia)
・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/10頃。
・オーストラリア原産。
・けっこう大木になる。
・黄色い球形の花がびっしり咲く。
・葉が銀灰色をしているものは「銀葉(ぎんよう)アカシア」と呼ぶ。(房アカシアと
銀葉アカシアの区別がつきにくいので、同じページにしました)
・別名 「ミモザアカシア」ミモザ(Mimosa)は、オジギソウなどの植物の属名(学名)。
料理で「ミモザサラダ」というのがあるが、トマトの上にタマゴの黄身をこまかくいっぱいかけた様子が、この花びらをふりかけたようすに似ていることから、ということらしい。 by:季節の花300
*今日は銀葉(ぎんよう)アカシアです。
from: ieiesanさん
2018/03/26 08:08:25
icon
ねねこさんコメント有難うございます。この時期だけ目立つ木です。そろそろ終わりですので、来年散歩の際には探してみれください。