サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2022/04/30 07:14:40
-
from: ieiesanさん
2022/04/29 07:11:05
icon
牡丹 (ぼたん)
(Japanese tree peon)
・中国原産。日本へは奈良時代に渡来してきたらしい。
・中国の国花。
中国では花海棠(はなかいどう)とともに、最も愛好される。
・中国名の「牡丹」を音読みして「ぼたん」の呼び名になった。
・大輪の花が見事。花王(かおう)などいろいろな品種がある。
・「牡丹(ぼたん)色」(色 いろいろ) by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2022/04/27 07:29:34
icon
花水木 (はなみずき)
(Flowering dogwood)
・北アメリカ原産。
・水木の仲間で、花が目立つのでこの名前に。
・秋につける赤い実と、紅葉も見事。
・花水木は、東京市長/尾崎行雄氏がアメリカのワシントン市へ
桜を寄贈した御礼として、1915年にアメリカから贈られたのが最初。
その後、全国に普及した。 by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2022/04/28 06:59:21
icon
藤 (ふじ) 下り藤
(Japanese wisteria)
・日本原産。
・紫色の花が、幹の方から先端に向かって咲き進む。
・蔓(つる)は他の木などに「右巻き」に巻きつく。
・2mぐらいの長さの蔓になることもある。
・蔓はとても強く、古墳時代の巨大な石棺も木ぞりに載せて藤縄で運んだらしい。
・蔓状に成長するので、藤棚にいけることが多い。
・夏になると新しい枝先からまた少し花が咲くことがある。
by:季節の花3しろふじは
・白藤は昔撮った自慢のショットがあるので後日ご披露したく。 -
from: ieiesanさん
2022/04/26 08:04:56
icon
ハーデンベルギア
(小町藤(こまちふじ))
(Hardenbergia)
・オーストラリア地方原産。
・冬から春にかけて、 花屋さんでよく見かける。
・色は紫色のものが多いが、白いのもある。by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2022/04/25 08:12:15
icon
花韮 (はなにら)
(Spring star flower)
・南アメリカ原産。
・星型、白い花。うす紫色の種類もある。
・葉っぱをちぎると名前のとおりニラのにおいがする。
花が美しく、葉が韮(にら)に似ていることから「花韮」。
・ちょっとした空地で群生している。 by:季節の花300
解説の通りちょっとした空き地に群生していた。 -
from: ieiesanさん
2022/04/24 06:44:04
icon
満作 (まんさく)赤
(「万作」とも書く)
・春に他の花に先駆けて咲くので "まず咲く花"ということで
だんだんと"まんさく"になっていったらしい。
また、花がたくさんつくので「豊年満作」から命名されたとも。
欧米でも人気があり、「魔女の榛(はしばみ)」という名前もついている。
・細長いひも状のちぢれた花。黄色が鮮やか。白や赤もある。
この、ひも状の花弁の様子が、踊り子の手足のように見えることから、
古くから花木として庭などに植えられる。(垣根材に人気)
・薬効 あせも、かぶれ、湿疹 ・薬用部位 葉 by:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2022/04/23 08:41:23
icon
姫踊子草 (ひめおどりこそう)
・ヨーロッパ地方原産。
・2、3月頃、空き地でよく見かける。
・葉っぱは五重塔のような段々状。
・雑草だが、たくさん集まるときれい。
(名前のとおり、踊ってるみたい)By:季節の花300
私には甲冑を着た武者姿に見えるのだが・・・・・ -
from: ieiesanさん
2022/04/21 06:33:48
icon
灯台躑躅(どうだんつつじ)
「満天星躑躅」とも(Enkianthus)
枝分かれする形が燈台に似ていることから「とうだいつつじ」になり、
さらに次第に変化していって「どうだんつつじ」になったらしい。
by:季節の花300
秋の紅葉も見応えがあるので、その時期にアップします。 -
from: ieiesanさん
2022/04/22 08:07:39
icon
躑躅 (つつじ)
アゼリア(Azalea)
・「躑躅」って、難しい漢字ですね。
・つつじは、万葉集の時代から親しまれており、
花が連なって咲くことから「つづき」、
また花が筒状であることから「つつ」などと呼ばれていて、
次第に「つつじ」になったらしい。 by:季節の花300
朝ブラコースにある天台宗のお寺に咲く見事な花振りをご紹介。
from: ieiesanさん
2022/05/02 07:10:58
icon
To:カンナさん*あやめつつじ女の子煎茶富士山と茶摘み盛りだくさんの情報を有難う御座います女の子の関連が???ですが・・・・・いずれにしても一人静かに