サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ieiesanさん
2022/07/31 07:06:54
-
from: ieiesanさん
2022/07/30 06:40:30
icon
沿道花壇
沿道花壇には色々な顔がある。
歩道に歩行者の障害にならない配慮配置のものや歩道沿いのチョットしたスペース(本稿)に作られたり町内会の同好者か所有者の好みが出ていて面白い。
花の種類や色合いで見栄えを考えているに違いない。 -
from: ieiesanさん
2022/07/29 07:05:06
icon
ゴーヤ
(苦瓜(にがうり)、茘枝(れいし)、蔓茘枝(つるれいし))
・沖縄を代表する野菜。つる性。
・インド原産。
・夏、黄色い花が咲き、そのあとで、「ゴーヤ」の実がなる。
・「ゴーヤ」とは「苦い瓜」のこと。 by:季節の花300
最近は暑さ対策の窓前の蔦類はヘチマからゴーヤに大勢は変わっていませんか? -
from: ieiesanさん
2022/07/27 07:37:59
icon
禊萩 (みそはぎ)
禊萩 (みそはぎ)(Loosestrife)
・開花時期は、 7/ 1 ~ 8/末頃。
・やや湿ったところに咲く。
・「みそはぎ」は「みそぎはぎ」を略したもの。
「みそぎ」は水を注いで悪魔を払うこと。「はぎ」は「萩」。
・旧暦のお盆の時に、ミソハギの枝を水に浸して、仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をした。
・長野県などでは、お盆の日に、花に水をつけて玄関先でおはらいをして祖霊を迎える。
・薬効:整腸、湿疹、かぶれ、止血 ・薬用部位:全草 ・生薬名「千屈菜(せんくつさい)」 by:季節の花300
最近お目に掛かれなかったが偶然見に留まったので。 -
from: ieiesanさん
2022/07/28 06:49:40
icon
瑠璃茉莉 (るりまつり)
(プランバーゴ)(Plumbago)
・南アフリカ原産。
・葉っぱは楕円形。
・横に這うような形に伸びる。
・夏から秋にかけて長い間、水色のくっきりした5弁花が咲く。白花もある。
by:季節の花300
*ハッキリとした水色が好きな花です。from: カンナさん
2022/07/28 07:31:10
icon
ルリマツリ見たことがないような夏にふさわしい涼しい青い色塊が一杯あるからお祭りみたいだからそれで色は青いルリ色だからルリまつりですね暑さ真っ只中塩分水
-
from: ieiesanさん
2022/07/26 07:59:25
icon
花魁草 (おいらんそう)
フロックス(Phlox)
・開花時期は、 6/15 ~ 10/15頃。
・花の香りが花魁(おいらん)の白い粉の香りに似ているからこの名前になったらしい。
・夏にピンク色の花が鮮やか。色は他にもいろいろある。
・別名 「フロックス」(こ名前の方が通りがいいかも) by:季節の花300
*花魁にお会いしたことが無いので香りに関してはノーコメント -
from: みうみうさん
2022/07/24 16:38:02
icon
ほっと一息 ですが 今日は1日暑くて灼熱の気候でしたね
7月も下旬随分暑いですがこんな日は冷たい麦茶が美味しいですね嬉しいメールお待ちしています
7月も 下旬 随分暑いですが
こんな日は 冷たい麦茶が 美味しいですね
嬉しいメール お待ちしています-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ieiesanさん
2022/07/25 06:49:00
icon
紫御殿 (むらさきごてん)
(パープルハート、セトクレアセア)(Purple heart, Setcreasea)
・開花時期は、 6/ 1 ~ 11/末頃。
・原産地メキシコ地方。
・葉が全面的に紫で、花も紫。紫づくめ。名前もそこから。
・けっこう長いあいだ咲いている。 by:季節の花300
*目立たないけどお気に入りの花。from: カンナさん
2022/07/25 11:44:21
icon
ieiesannこんにちは🌅🍀つるむらさきなかなか花が咲かないのですトウデスカンチヤの種類に緑色もありましたね。こんなお花です。
-
from: ieiesanさん
2022/07/23 06:43:11
icon
百日紅 (さるすべり) 白花
(Crape myrtle)
・約100日間、ピンクの花を咲かせるのが名前の由来。白花もある。
約3ヶ月間、夏から秋まで咲き続ける。
実際には、一度咲いた枝先から再度芽が出てきて花をつけるため、
咲き続けているように見える。
・猿滑とも書く。幹がスベスベの樹皮で猿も登れない」ところから。
by:季節の花300
*今日は白い花を。 -
from: ieiesanさん
2022/07/24 06:42:10
from: ieiesanさん
2022/08/01 06:38:36
icon
To:カンナさんあれ~飛んじゃった。再記入します。・「朝まで生テレビ」見たこと無いですね。主題は?・自作「梅ブランデー」美味そう・鉄砲ユリ素敵なユリ艶