サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: momoさん
2023/03/31 17:46:00
from: ieiesanさん
2023/04/01 07:41:07
icon
momoさん&皆さんお早うさんです。横浜・桜木町・大岡川での桜見物見事ですね、横浜・海と言えば「みなとみらい」が頭に浮かびますが、桜見物遊覧船が出てい
-
from: ieiesanさん
2023/03/31 10:46:47
icon
雪柳 (ゆきやなぎ)
(小米花(こごめばな))
(Spirea, Spiraea)
・開花時期は、 3/10 ~ 4/15頃。
・中国原産。
・葉が柳の葉に似て細長く、枝いっぱいに白い花を雪が積もったように
咲かせるところから。
花がいっぱい散ったあとの地面も雪がパラパラと 積もったように見える。
・冬の紅葉もきれい。
by:季節の花300
公園や街路地に良く植えられていますね。 -
from: ieiesanさん
2023/03/29 07:13:23
icon
スノーフレーク 鈴蘭水仙
鈴蘭水仙(すずらんずいせん)
(Giant Snowflake)
・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/末頃。
・地中海沿岸原産。
・垂れ下がったようすがおもしろい。
・鈴蘭のような、水仙のような・・。
By:季節の花300
この時期に草むらから顔を出す可愛い花です。 -
from: ieiesanさん
2023/03/30 08:23:23
icon
ムスカリー
(グレープヒヤシンス)
(Muscari, Grape hyacinth)
Muscari(ムスカリ)は、
ギリシャ語の「moschos ムスク(麝香:じゃこう)」から。花の香りに由来。
・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/末頃。
・地中海沿岸または南西アジア原産。
・ヒヤシンスに少し似ている。
・鮮やかな青紫色♪。白色の品種もある。
By:季節の花300 -
from: ieiesanさん
2023/03/27 08:05:14
-
from: ieiesanさん
2023/03/28 08:22:32
icon
木五倍子 (きぶし)
みなさん お早うさんです。
今日は木五倍子(きぶし)
・開花時期は、 3/15 ~ 4/15頃。
・山野に咲くことが多い。
・ぶどうの形の花をいっぱい垂らす。ズラッと垂れていると壮観
・果実に含まれるタンニンが、黒色染料の五倍子(ぶし)の
代用になるところから命名。
By:季節の花300
毎年 季節を感じさせます。 -
from: ieiesanさん
2023/03/26 08:38:40
icon
房アカシア (ミモザアカシア)
銀葉(ぎんよう)アカシア (ミモザアカシア)
(Wattle, Mimosa acacia)
・開花時期は、 3/ 5 ~ 4/10頃。
・オーストラリア原産。
・けっこう大木になる。
・黄色い球形の花がびっしり咲く。
・葉が銀灰色をしているものは「銀葉(ぎんよう)アカシア」
と呼ぶ。(房アカシアと銀葉アカシアの区別がつきにくいので、
同じページにした)
By:季節の花300
この時期には結構見応えのある鮮やかな黄色を発する。 -
from: ieiesanさん
2023/03/25 07:33:56
-
from: momoさん
2023/03/24 22:08:48
icon
(༼ ◕_◕ ༽(¬_¬ ) お花見モード 😛
ここ彼処にお花見モードが
広がってまいりました
朝方ベランダのスリッパに
大きめのカレハガ載ってました
昨夜の風に吹かれてきたのかと
振り落とそうとすると自分から
サッとおりました??
何と茶色のカナヘビちゃんでした
ヘビと言いましたが、見た目通り
トカゲです
石楠花
僕も来ちゃいました -
from: ieiesanさん
2023/03/24 07:41:50
icon
日本石楠花(しゃくなげ)
PC依然不調ながら取り敢えずTRY。
・漢字の「石南花」は 中国産の別種だが、誤ってこれを用いて「しゃくなんげ」
となり、しだいに「しゃくなげ」になった。(「石楠花」は漢名)。
また、背丈がやや低い姿から、「尺なし」→「しゃくなげ」になったとの説もある。
・細長い葉っぱの先端に 大きな花をつける。
・本石楠花や 細葉石楠花、白山石楠花、東石楠花など、いろいろ種類があるが、
ふだん街中でよく見かけるのは「西洋石楠花」かもしれない。
by:季節の花300
・日本石楠花と西洋石楠花の違いは、葉にある。
・日本石楠花は、葉の裏側に細かい毛が生えている。
・西洋石楠花の葉には、まったく毛は生えていない。
by:園芸の豆知識
from: momoさん
2023/04/01 10:52:24
icon
ieiesanさんみなさんこんにちわ「大岡川お花見クルーズ・ランチ」屋形船で桜めぐり!船内調理の松花堂弁当・揚げたて天ぷら付きのプランが従来の屋形船花