新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

相対論友の会

相対論友の会>掲示板

公開 メンバー数:5人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: なまずかっぱがまさん

    2007年06月07日 21時54分22秒

    icon

    ピタゴラス


    数学モデル
    ここで相対論を支える数学モデルを紹介させてください。ただし皆さんも一度は見たことがあると思います。実際は複雑な式ですがここでは簡単な例です。図をご覧ください。緑の線は円とします。PQは直径です。この直径を表現する式の形が円周上のAさん、Bさん及びCさんにとって同じ形をしているのです。直角三角形のピタゴラスの定理です。実際はPQは時間と空間を組み合わせたもので測地線と呼ばれます。この測地線は2点間の距離の最短または最長距離の式になりますが一意的に決まります。この式はどのような世界であれ式の形が変化しないのです。そのため任意の系で物理現象の法則は同等に観測されます。つまり一般相対性が確認できるのです。このような数学モデルの存在が一般相対論を科学としての地位を支えているのです。「任意の系で測地線の形式が同じであること」が一般相対論の数学的論拠です。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件