サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: from POCS MLさん
2007年02月17日 06時31分53秒
icon
進化学
去年1年かけて岩波進化学シリーズ1)マクロ進化と全生物の系統分類2)遺伝子とゲノムの進化3)化学進化・細胞進化4)発生と進化5)進化学の方法と歴史を購
去年1年かけて岩波進化学シリーズ
1) マクロ進化と全生物の系統分類
2) 遺伝子とゲノムの進化
3) 化学進化・細胞進化
4) 発生と進化
5) 進化学の方法と歴史
を購入しました。
http://books.yahoo.co.jp/book_search/series?series=%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%BF%CA%B2%BD%B3%D8
現代進化学の現状での最良の教科書であると思われるものなので、研究しようと思っています。
1) マクロ進化と全生物の系統分類
3) 化学進化・細胞進化
は最近中古で安く手に入れたばかりなのでまだ読んでません。
私は進化学の方法と歴史を読んだだけで後はまだ読んでません。
いっぺんには読めませんので進化論の最新の状況を把握したい方にはお貸しします。
創造論の方の進化論の情報は古いとよく言われます。
ある意味我々にとっては良くも悪くも、衝撃を受ける場合やあるいは新創造論に結び付く新たな発想に役立つ場合も、いろいろあるかも知れませんが、現実を理解した上でこれを突破する発想が必要と思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 93
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: from POCS MLさん
2007年04月25日 06時33分36秒
icon
「Re:Re:不可避性と現代物理学」
> アインシュタインは、統一理論を長い間、探し求めるなかで、
> 「神は異なる仕方で宇宙をつくることもできたのかどうか。つ
> まり、宇宙は、論理的に単純でなければならなくても、自由に
> つくれるのかどうか」について深く考えた。
>
> アインシュタインはこの言葉で、当時生まれつつあり、そして
> 現在では多くの物理学者が共有しているある見方を明確に表現
> していた。それは、自然の最終理論があるとしたら、その理論
> の最も説得力のある論拠とは、最終理論には他のあり方はあり
> えないことだ、という見方である。
>
> 究極理論がある形態をとるのは、それが、いかなる内的矛盾に
> も論理的不合理にもぶつからずに宇宙を記述することのできる
> 唯一の枠組みだからであるべきだ。事物が現にあるようなあり
> 方であるのは、そうでなければならないからだ。究極理論はそ
> のように宣言するだろう。
私はこの部分はとても肯定的に受け止めました。
神様がこの世界をおつくりになったとしたら、これしかないという
絶対的価値基準でおつくりになっただろう、というのは統一原理と
合致すると思いました。
愛の直短距離を通る道筋は一つしかないことにつながると思います。
> 成り立つにはそれしかあり得ない。
> そのことが成り立つ理由になるか?
> また、物理的な基本的な力のみがこの世界を支配している
> と言い切れるのか?
> ここでの問題はこの点だと思っており、これは神学でも
> 神様が絶対で全知全能ならば全てが予定されているのではないか?
> と言う問題につながります。
神様が対象世界を創造しようと思わなければ、
この世界が出現することもなかったわけですから、
成り立つこともなかったと思います。
そういう意味では、これしかあり得ないことは、それが成り立つ理由には成りえないと思います。
しかし、もしこの世界が出現したならば、それしかあり得なかっただろうと思います。
ということは、この宇宙のほかにも違った物理定数の宇宙が無数にあるということはないと思います。
> 私は責任分担論を信じていますし、
> 相対的関係の中に厳然とした秩序はあるけれど同時に
> 自由性を備えていると言う統一思想の理法の説明が
> 正しいと思っています。
> 科学者の不可避性と言うようなこれでないといけない道
> が存在しながら同時に選択肢は存在するというのが原理的観点
> であると思っていますので、
> 科学者の探求を満足させ同時に神様は存在していると言う内容
> を提示するために
> 「方程式は原因とはなり得ない」と言うこと
> (これは私も似たようなことを何度かいままでの書き込みで
> 主張しています)
> の議論を深めたいと思います。
そうですね。
人間の責任分担は、神様が子供として祝福するために与えたもので、
人間にしかない特権だといえると思います。
もし責任分担がなかったら、人間は万物と同じ価値しか持ちえません。
人間が神の子となるためには責任分担がどうしても必要です。
責任分担はこのような特殊なものなので、物理現象には入ってこないと思われます。
なので分離して考えていくのがよろしいのではないでしょうか。
> 結論はたぶん同じなのですが、科学者の不可避性を求める心情
> の行き先は今後どういう方向性が最終的に考えられるかという
> ことを議論したいのだと思います。
> 超ひも理論においては宿命的に多くの解が存在するのですが、
> M理論は膜に展開する状態の変化とみなすことにより5つの
> 理論を統合し一つの解に近づくのかも知れないと
> 見られているようです。
> ただ、4つの力のレベルが一つの解で解かれたとしても、
> この宇宙のあり方は一つと言えるのか、実際今も変化しています。
> 私は、物理学者がいう何十万という宇宙がどういうものか
> はっきりはわかりませんが、物理的な完全な不可避性が
> 全てに適用できることはあり得ないと思います。
カラビーヤウ空間の解が10万個もあるということだと思いますが、
とね日記 カラビ-ヤウ空間を見てみよう!
http://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/b3ab2b9875e9a2b81b055153c078439b
このカラビ-ヤウ空間なるものがどこから出てきたかというと、
一般相対性理論による空間幾何学のゆがみをどんどん大きくしていったときの話ですよね。
一般相対性理論 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%9B%B8%E5%AF%BE%E6%80%A7%E7%90%86%E8%AB%96
一般相対性理論(アインシュタイン方程式)
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity105.html
そうすると、私は、重力を及ぼしあう物質があって初めて言える空間幾何学をおかしなふうに解釈しているのではないか、と思うふしがあります。
> 神様の御旨は絶対であるというように不可避性はある意味、存在する。
> それは神様の愛の下で結ばれているはずです。
> そういう意味でも「方程式は原因とはなり得ない」ということを
> より深く追求したいと思います。
愛が出てきますね。
ここで絶対愛、真の愛について論及できるかもしれないですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト