サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: from POCS MLさん
2007年02月17日 06時31分53秒
icon
進化学
去年1年かけて岩波進化学シリーズ1)マクロ進化と全生物の系統分類2)遺伝子とゲノムの進化3)化学進化・細胞進化4)発生と進化5)進化学の方法と歴史を購
去年1年かけて岩波進化学シリーズ
1) マクロ進化と全生物の系統分類
2) 遺伝子とゲノムの進化
3) 化学進化・細胞進化
4) 発生と進化
5) 進化学の方法と歴史
を購入しました。
http://books.yahoo.co.jp/book_search/series?series=%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%BF%CA%B2%BD%B3%D8
現代進化学の現状での最良の教科書であると思われるものなので、研究しようと思っています。
1) マクロ進化と全生物の系統分類
3) 化学進化・細胞進化
は最近中古で安く手に入れたばかりなのでまだ読んでません。
私は進化学の方法と歴史を読んだだけで後はまだ読んでません。
いっぺんには読めませんので進化論の最新の状況を把握したい方にはお貸しします。
創造論の方の進化論の情報は古いとよく言われます。
ある意味我々にとっては良くも悪くも、衝撃を受ける場合やあるいは新創造論に結び付く新たな発想に役立つ場合も、いろいろあるかも知れませんが、現実を理解した上でこれを突破する発想が必要と思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 93
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: from POCS MLさん
2008年06月23日 06時39分33秒
icon
「Re:Re:シリーズ進化学5「ヒトの進化」の序に関して、ご質問」
> 斎藤先生の確率の問題の回答を読んでいると、中立説も、生き残ったという結果を前提としての確率を論じていることがわかりました。
そうなんですよね。
また、死後の世界までも否定してしまうような根本的理由が、
機械論がすべてを説明してくれると思い込んでしまっているところにある
ということも感じました。
機械論を成り立たせている根本原理的な物理法則がどこから来るのかという疑問に機械論は答えることができないことに気がついていない科学者もいるということですね。
それにしても、シリーズ進化学5「ヒトの進化」は、
猿からヒトへの進化を扱ったものなので、
この問題に対する進化学の最先端の回答はどんなだかを知ることが出来ますので、楽しみにして読んでみたいと思います。
以前、NHKでやっていた「地球大進化」では
地球大進化〜46億年・人類への旅 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E5%A4%A7%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%80%9C46%E5%84%84%E5%B9%B4%E3%83%BB%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%97%85
「地球を灼熱の地獄から極寒の世界まで環境を激変させつつ生命に試練を与えた厳しい存在、「荒ぶる父」として描く。その中で、生命は試練に立ち向かい、進化してきたと説く。」
として、
「第6回 ヒト 果てしなき冒険者」
では、ついに、進化の歴史上にヒトを位置づけるのですが、
ヒトが進化してきた理由として、
「言葉をしゃべれなかったネアンデルタール人は厳しい冬に耐えられず、
言葉をしゃべれたホモ・サピエンスだけが絶滅を免れたのだ」
などという、ぜんぜん進化の説明になっていない話
(我々はホモ・サピエンスがどうして言葉をしゃべれるようになったのかを知りたいのであって、
言葉をしゃべれなかったものが滅んだことなど
まったくその説明にはなっていない。)
を聞かされたので、
もっとも専門的な知見としてはどうなっているのかを知ることが出来るのはうれしいことです。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト