新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

◎ B級グルメ 友の会 ◎

◎ B級グルメ 友の会 ◎>掲示板

公開 メンバー数:44人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 京都の庵さん

2008/01/22 15:58:18

icon

生麩と湯葉

京都第二日赤病院(府庁前)から1筋西の生麩の麩嘉さん※昔ながらの土間で応対。麩嘉さんで教えてもらった湯葉の湯葉半言葉少ない親爺さんと話し好きな女将さん



京都第二日赤病院(府庁前)から1筋西の
生麩の麩嘉 さん
※昔ながらの土間で応対。



麩嘉 さんで教えてもらった湯葉の湯葉半
言葉少ない親爺さんと話し好きな女将さんの会話が楽しみ



湯葉半の作業場
画像中央の茶色の塊は、湯葉を取ったあとの大豆糟。
半生状態だが味噌汁の具に、軽く炙って酒の肴にとお裾分けして貰った


京都には多くの生麩屋さんと湯葉屋さんがありますが、ここは安心して購入できるお店の一軒になりそうです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 11
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: islayさん

2008/01/31 06:07:03

icon

「天麩羅屋にて②完」
ゲソの天麩羅は別皿で出てきた。


東京に行けばもっぱら「天バラ」だが
京都では天茶にしてます。


水菓子もよいではないか

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6