サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: arak_ingさん
2007/03/24 10:24:57
コメント: 全28件
from: サクラノールさん
2007/03/30 22:41:35
icon
「Re:Re:Re:Re:勢い」
> これは非常に美味しかった「ホタテの刺身」です。
> ヒモまで美味しかったんですよ!
そして「ホタテの肝の塩焼き」。
これは絶品でした。
こんなのを食べたのは初めてでした!
from: サクラノールさん
2007/03/30 22:35:07
icon
「Re:勢い」
islayさん、こんばんは。
> 酔った勢いで高いものを頼むということはないのですか?
> わたしはあります(笑)
食に関しては【酔った勢い】は、多分無いと思います。
私も家内もあまり食べないので、
【酔った勢い】になる時は、既にお腹が一杯になってるんですもん。
「食べたいねんけど・・・・」って感じです。
なので「食べたくても食べれない」状態なんですよ。
ただ、休日のランチで飲みすぎた時がデンジャラスです。
梅田や難波の繁華街では、色々な物が売っていますから・・・・
私の場合は【CD】【DVD】【ワイン】が危険です。
家内自身は【酔った勢い】にならないのですが、
私が「これ、ええんちゃうん?」とそそのかしてしまうもので・・・・
(典型的なバカ夫婦なんです。スイマセン・・・)
家内が昇進したので、今夜はお寿司を食べに行きました。
しかし【鮑】はオーダー出来ませんでした。
写真は、お通しの「いかなご」です。
酒のアテでも美味しかったのですが、
白い御飯が食べたくなりました。
from: islayさん
2007/03/30 15:56:34
icon
「勢い」
★サクラノールさん
>先日も、近所の寿司屋さんで鮑を勧められたのですが、
>値段に(時価)にびびってしまい、
酔った勢いで高いものを頼むということはないのですか?
わたしはあります(笑)
画像は筍、蛍烏賊炒め、寄せ豆腐などいわゆる「おばんざい」ランチ。
from: サクラノールさん
2007/03/29 22:02:08
icon
「Re:画像だけ見ると…」
islayさん、こんばんは。
>鮑、ホワイトアスパラ、新取菜の蒸しものです。
実は私、美味しい鮑と美味しいホワイトアスパラには縁が無いんですよねぇ・・・・
どちらも食べた事は有るのですが・・・・
それなりのお店に、足を運んでるつもりなのですが・・・
先日も、近所の寿司屋さんで鮑を勧められたのですが、
値段に(時価)にびびってしまい、
サザエの壷焼きを頼んでしまいました・・・・
(肝まで美味しかった!)
こんな事ではダメですね。
from: プチ、トマトさん
2007/03/28 17:02:14
icon
「Re:画像だけ見ると…」
なるほど!説明が無いと???ですね、
・・・・眼食の、辛い事は、味も、匂いも、噛み応えも
解りませんが、・・・コノ器も、好みです・・
ドッシリとして、シンプル・・・
と!・・・又もや、的を外した、コメントです・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: islayさん
2007/03/28 15:47:25
icon
「画像だけ見ると…」
まるで美味しそうに見えませんが、
鮑、ホワイトアスパラ、新取菜の蒸しものです。
先に掲載した「春キャベツ…」と「あん肝」の間で供されました。
from: islayさん
2007/03/28 13:32:23
icon
「生ものが続いた…」
後なので、「ヅケ」の次に出てきた蒸し物。
グリーンピースに今が旬の珍味「くちこ」が入っています。
今年能登で採れた新モノ。
この割烹を訪れた次の日、例の地震が能登地方を襲いました。
from: サクラノールさん
2007/03/28 08:04:03
icon
「ラ エルバ ⑤」
> > > > 写真は、新規開拓したイタリアンのお店「ラ エルバ」のランチより。
> 最後はデザートです。
私がオーダーした「グレープフルーツのジュレ」
程よい酸味が美味しかった!
これに飲み物が付いた「エルバコース(ランチ)」は3000円でした。
どの料理も非常に美味しかったしボリュームも有ったので満足です。
http://r.gnavi.co.jp/k252104/menu4.htm
from: サクラノールさん
2007/03/28 07:55:36
icon
「ラ エルバ ④」
> > > 写真は、新規開拓したイタリアンのお店「ラ エルバ」のランチより。
最後はデザートです。
家内がオーダーした「焼きプリン」
濃厚な味なのにヘビーな感じが有りませんでした。
from: サクラノールさん
2007/03/28 07:50:12
icon
「ラ エルバ ③」
> > 写真は、新規開拓したイタリアンのお店「ラ エルバ」のランチより。
三皿目はメインディッシュ「鴨肉のロースト」です。
鴨肉が柔らかくて柔らかくて驚きました。
まるでサイコロステーキのような状態でした。
鴨肉に関して、過去に良いのを食べた事が無かったので、
今まで食べた鴨肉料理では、この一皿が一番美味しかったと思います。
改めて思ったのですが、鴨肉とオレンジのソースの相性はバッチリですね。
from: サクラノールさん
2007/03/28 07:43:26
icon
「ラ エルバ ②」
> 写真は、新規開拓したイタリアンのお店「ラ エルバ」のランチより。
二皿目はパスタ。
日替わりらしいのですが、この日は牡蠣の入ったパスタでした。
予想に反して、麺のボリュームも有り、大振りのの牡蠣が5個も入っていて満足でした。
from: サクラノールさん
2007/03/27 22:05:15
icon
「islayさん、こんばんは。」
> シンプルに軽く炙るのが好きですね。
私は去年の初夏までは、茹でたそら豆しか知りませんでした・・・
焼いた(炙った)物を食べたのは、去年が初めてでした。
食感や味が、茹でたものと全然違うので驚きました!
また調理するのも、茹でるよりも焼く(炙る)方が簡単なので好きになりました。
近々、焼いてみようと思います。
写真は、新規開拓したイタリアンのお店「ラ エルバ」のランチより。
一品目の平目のカルパッチョです。
見た目よりも沢山の平目が入っていて、非常に食べ応えの有る一皿でした。
from: プチ、トマトさん
2007/03/27 18:43:37
icon
「Re:あん肝のソテー」
> 国産物の本物のあん肝です。
> 国産品は、これからがいいそうで、今日のは新潟です。
> 私達がよくいただいているのは、ボストン産だそうです。参考までに。
> フレンチのフォアグラ大根のあん肝版です。
> 生姜の効いたあんがトロリ、とかかっています。
> 上に乗っているのは中国野菜の空心菜
アン肝も、おいしい!・・絶対!!
其れと、器が、トテモ良いです・・・。
宝くじが、当たったら、紹介してもらって、
食べに行きたい・・・絶対!!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: プチ、トマトさん
2007/03/27 18:09:40
icon
「Re:油目と筍、胡麻豆腐の椀」
>
> 祇園のお茶屋さんを改造した家屋なので、
> 火災保険がものすごく高いらしいです
其れは、良く判ります・・・大きさ等も、ピザなら、
何枚焼けるのでしょうか、火力は、何だろう??
拘るって、事なんですね・・・
そら豆は、プリプリのを、塩茹です・・・そして!B〜
です、落ちは、何時も一緒です、
因みに、我が県には、ウドンと、並ぶ、醤油豆、
というのが、有ります、そら豆で!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: islayさん
2007/03/27 17:18:17
icon
「あん肝のソテー」
国産物の本物のあん肝です。
国産品は、これからがいいそうで、今日のは新潟です。
私達がよくいただいているのは、ボストン産だそうです。参考までに。
フレンチのフォアグラ大根のあん肝版です。
生姜の効いたあんがトロリ、とかかっています。
上に乗っているのは中国野菜の空心菜 。
from: islayさん
2007/03/27 12:18:02
icon
「油目と筍、胡麻豆腐の椀」
★プチトマトさん
>割烹に、ピザ釜とは、流石!!
祇園のお茶屋さんを改造した家屋なので、
火災保険がものすごく高いらしいです。
☆サクラノールさん
>【空豆】ですが、最近スーパーでも見かけるようになってきたので、そろそろ購入を考えています。
>islayさんのお気に入りの食べ方って有ります??
シンプルに軽く炙るのが好きですね。
画像は標題の通りのもの。
油目が適度なコクを出しており、
かつ フキノトウ、茗荷、白髪葱が有効でした。
椀蓋の裏は「桜」
from: サクラノールさん
2007/03/30 22:46:08
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:勢い」

握りも結構食べました。
本日の一押しは「とりがい」でした。
説明出来ませんが、食感が何とも言えず美味でした。
「煮込み穴子」も久々だったので、美味しく頂きました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
islay、 arak_ing、