サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こっこさん
2008/01/17 08:48:12
icon
おはようございます☆
みなさん、おはようございます(*^_^*)
京都の庵さん、初めまして♪
名古屋に生息する食いしん坊のおばさんです。
よろしくお願いします。
めちゃくちゃ寒い日が続いています。
みなさん、風邪をひかないように気をつけましょうね☆
韓国料理屋さんで・・・
鯉のあらいです。辛い酢味噌みたいなタレが美味しかったです。
コメント: 全3件
from: islayさん
2008/01/17 11:15:09
icon
「:おはようございます☆」
> 京都や滋賀でも「鯉の洗い」「鮒の造り」を辛子酢味噌で食べることがあります。一見川魚は泥臭さがあって苦手と思われがちですが、
京都では有名な銀閣寺道「なかひがし」さんで出される
鯉の造りは美味しいですよね。
それまで所謂鯉コクとかはあまり好みではなかったのですが。
今の季節、琵琶湖のもう一つの産物「モロコ」
ここまで立派なのも最近では珍しくなりました。
from: 京都の庵さん
2008/01/17 09:31:27
icon
「Re:おはようございます☆」
こっこ さん よろしくお願いします。
京都や滋賀でも「鯉の洗い」「鮒の造り」を辛子酢味噌で食べることがあります。一見川魚は泥臭さがあって苦手と思われがちですが、辛子酢味噌を使うと臭いも無くなり、小骨の食感が何とも言えないです。
余談:
岐阜に長く居たこともあって、名古屋・東新町にあるスパゲッティ専門店や「とんかつの石川」などへもよく出掛けていました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 京都の庵さん
2008/01/17 16:33:25
icon
「Re::おはようございます☆」
> 今の季節、琵琶湖のもう一つの産物「モロコ」
> ここまで立派なのも最近では珍しくなりました。
最近琵琶湖ではブルーギルやブラックバスの格好の餌として、小鮒やモロコ、鮎の稚魚が食われて無くなりつつあります。
滋賀県草津市や守山市では、モロコの養殖も始まったと聞いて養殖を見学に行きましたが、形は小さく、値段は高く・・・・・
昔のモロコではありませんでした。
部屋中に煙を出して、卓上コンロや飛騨民芸コンロに炭を入れて焼くモロコ。 わぁお!思い出しただけでヨダレがでて来ました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
islay、 yukigunn、