新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

◎ B級グルメ 友の会 ◎

◎ B級グルメ 友の会 ◎>掲示板

公開 メンバー数:44人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

コメント: 全3件

from: islayさん

2008/01/22 11:00:07

icon

「おはようございます」
寒い日が続きます。
こんな時は肩の凝らないお気軽和食屋へ。

冬野菜のゼリー寄せ

上に白胡麻味噌がけ。

大徳寺麩の白味噌椀

大徳寺麩の食感がいい!

お造り

基本的な組み合わせですが、
このお店のマグロは変に油っぽくなく、いつも美味しい。

瓢亭出身の板長なので「瓢亭玉子」が…。

西京焼は相変わらずの安定感。



寒い日にはこういう甘味がありがたい。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 7

from: yukigunnさん

2008/01/21 20:24:48

icon

「Re:「胡」」
みなさま、こんばんは

Bグルには関係ありませんが…
指が勝手に〜

ぶんちゃんさん、

『秦』は一応、項羽と劉邦にしておかないと…


時代は飛んで、饅頭を発明したのは諸葛亮だと言われてますが…f^_^;

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1

icon拍手者リスト

from: islayさん

2008/01/21 16:24:13

icon

「「胡」」


>最近そこら中で目にする『黒胡麻そば』

「胡瓜」、「胡椒」、「胡麻」、「胡桃」・・・。
これらは東南アジアから中国を経て日本に伝来したと考えられています。
これらの漢字には必ず「胡」と言う字がついています。
この「胡」と言う字には「よそのもの」と言う意味合いがあります。
中国史上の「秦」の始皇帝は「秦を滅ぼすものは胡ならん」という占いを信じ、
「胡(えびす)=匈奴」からの侵略を防ぐために万里の長城を築いたと言われています。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6