新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

UNIMOGオーナー集いの場

UNIMOGオーナー集いの場>掲示板

公開 メンバー数:24人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: もぐ太郎さん

    2006/12/24 13:05:03

    icon

    「ディーゼル規制について」
    ちょっと調べてみました。
    ウニモグは車両価格が高いので、けっこう古い車両でも
    対策が確立されているのか、と思っていましたが
    技術的に困難のようです。

    427くらいまでのウニモグで、NOX法クリアして
    特定地域内での登録、は無理みたいです。
    他にも情報があれば書きこみをお願いします。

    対象となる方が限定されるので、長文は別館としました
    http://homepage2.nifty.com/unimog/nox_pm.html

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もとくんさん

    2006/12/22 19:28:05

    icon

    ありがとうございます!

     オーナーもぐ太郎さんはじめ皆さんありがとうございます。
    いろいろ情報交換よろしくお願いいたします。

     もとくんそのままで結構です。
     都会に住んでいると規制で大変ですね!世界はディーゼルの良さを再確認して、あのホンダまでが今開発真っ最中ですよね!

     北海道に生まれ、住んで規制にも責められず、幸せな環境ですみません。

     僕は、平成2年式の427を所有しています。平成10年に購入して車検取得まで1年、それっきり車庫の中で眠っています。子供が学校卒業までと、眠らせておいてました。
     もうそろそろ目覚めさせようと思っていたときにここのサークルを見つけ、またさらに、花開きました。
     
     北海道には結構ウニモグ所有者がいます。知り合いも何名かいます。もともとが何でも高価なため尻込みしてしまいますが、仲間が集まれば、安価でできるアイディアもたくさんあると思います。

     長くなってすみませんよろしく

     

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もぐ太郎さん

    2006/12/22 11:11:30

    icon

    「Re:はじめまして」

    もとくんさんへ

    よろしくおねがいします。
    やはり北海道がウニモグに関しては「日本のメッカ」
    なのでしょうか。 大自然も思い出深いですが
    ばかでかいトラクターにもびっくりしました。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もぐ太郎さん

    2006/12/22 11:08:17

    icon

    「Re:私がDPFを装着した理由」

    回答ありがとうございます。

    特定地域内だと登録は困難てことですね。
    気になったついでなので、ちょっと調べてみます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 登坂車線(千葉県)さん

    2006/12/22 09:29:22

    icon

    私がDPFを装着した理由


    みなさん、おはようございます。

    さて、netfinity 8500さん、もぐ太郎さんが心配されております
    Nox,PM法について、私の知る範囲でお答えいたします。
    ウニモグを購入する時に調べたのですが資料が手元に無く、頭の中
    にある限りの情報です。
    でも、私よりもぐ太郎さんの方が詳しそうです・・・。

    まず、ディーゼル車(以下D車)について国の規制です。
    (これがNox,PM法かな?)
    初年度登録から10年経過したD車は10年を経過した次の車検を
    通す事は出来ません。
    低減装置の装着を含め、何が何でも車検は無理です。
    しかも貨物車を含め普通車もD車なら絶対にダメー!!
    但し、対象となるのは国が定めた地域に本拠を置くD車だけです。

    次に、国とは別にそれぞれの都や県が独自に定めた条例があります。
    これが県の条例(規制)で「H17年八都県市何とか」です。
    国の規制では対象外の地域のD車であっても、その八都県市に本拠
    を置くD車は「条例違反車」となります。
    但し、低減装置を装着すればこの限りではありませんが、装着すれば
    良いD車と装着しても違反となるD車があり、それは車検証の型式で
    判断され、型式が空白(並行輸入車?)のD車は台数が少ない、との
    理由から低減装置の義務は無く、そのまま継続して使用できます。

    という事で国の規制には対象外であった私のウニモグは、千葉県の
    条例で違反となる為にDPFを装着した次第です。

    それとは別に、東京都は独自に、国の規制対象外で八都県市の条例にも
    違反していない初年度から10年を経過したD車の都内乗り入れを
    禁止したような・・・・。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 登坂車線(千葉県)さん

    2006/12/22 08:39:11

    icon

    「Re:はじめまして」
    もとくんさんへ

    はじめまして、登坂車線です。
    いいですねー北海道、3年前からは行っておりませんが、それまで
    5年間は年1回は必ず北海道を周っていました。
    食べる物も美味しいし、景色は良いし、道民が優しい方ばかりでした。
    私もウニモグを知ったのは高校生の時、その15年後に初めて見ました。
    ボロボロの車体でしたが、魅せられるものがありました。

    私のウニモグはアーバンですが、メカニカル度は満足です。
    仲間が増えて嬉しいです、今後ともよろしくお願いします。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もぐ太郎さん

    2006/12/22 08:15:09

    icon

    「NOX法などについて」

    横やりをすみません。
    私は特定地域外です。 ウニモグも心配ですが、ファミリーカーも貨物登録の
    ディーゼルです。 ディーゼル大好きです。

    1.登坂車線さんがDPFを装着してクリアできたのは、県条例だけなのですか?
      NOX法回避には、NOXとPM両方の低減が必要なのは承知してます。

    2.それからご存知でしたら教えてください。
      NOX法って、時期的に段階があり
       最初のNOX法
       改正NOX法(これが長期規制っていう現行規制でしょうか?)
       新長期規制

      これからのNOX法回避だと、どのレベルでクリアしないといけないんでしょうか?
      そして、425や427あたりのちょっと古めのモデルでの、規制回避は
      メドがたってるのでしょうか? (費用的に実現可否はむづかしいでしょうが)

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 湯の町さん

    2006/12/22 07:59:10

    icon

    「メンテナンス」
    みなさんこんにちは。
    何気に思ったのですが406には
    ウインドウオッシャーが付いていないのですが
    406飼いの皆さんのはどうなんでしょうか。
    あと、サイドブレーキのランプも無いですね。

    まぁ無いものは付ければいいんですけど。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: 湯の町さん

    2006/12/22 07:44:20

    icon

    「Re:はじめまして」
    もとくんさん
    こんにちは、湯の町です。
    同じ地域の仲間が増えて嬉しいですね、それに近いですし。
    私もメカニカルなところにゾッッコンです。
    春までには何とか車検を取る予定です。
    よろしくお願いしますね。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

  • from: もとくんさん

    2006/12/21 23:10:04

    icon

    はじめまして

     北海道のもとくんといいます。
    ウニモグは高校時代からの憧れの車で、多機能性、メカニカルなところがとても好きです。
     同じ趣味の人たちが集まるサークルを見つけて感動しました。
    ぜひお仲間に入れてください。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 3
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon