サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 生大さん
2006/12/03 23:19:29
icon
優待はどこへ消えた?
投資信託で運用する株 にも優待が付くはずですよね。あの膨大な優待はどこへ行ったのでしょうか?投資家には分配されていないようですが…。
ご存知の方いらっしゃいませんか?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 7
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全7件
from: 生大さん
2006/12/06 22:18:05
icon
「Re:Re:優待はどこへ消えた?」
tanukiさん、優待目的でファンドを持とうとは思っていませんよ。おっしゃるとおり、手数料が馬鹿になりませんし、欲しくも無い[賞品]が当たっても有り難迷惑ですから。
でも、個人じゃ手の届かない《全線優待パス》なんか当たってみたいな(夢)
from: tanukiさん
2006/12/06 07:58:48
icon
「Re:Re:優待はどこへ消えた?」
> ファンドの抽選もありですね。でもイカサマされて変わらない感じも否めません。株主優待も数種類から選べるようになったら良いな〜。長期保有者は少し違う優待が増えれば良いな〜。新日本建物の長期保有の優待がなくなったのは残念です。
ファンドを購入して優待に期待するのは方向違いのような気がします。ファンドって私は購入してませんけど手数料がすごいのでしょう。単品の株を購入してストレートに優待をGETしましょうよ。
from: hiroさん
2006/12/05 01:15:54
icon
「Re:優待はどこへ消えた?」
ファンドの抽選もありですね。でもイカサマされて変わらない感じも否めません。株主優待も数種類から選べるようになったら良いな〜。長期保有者は少し違う優待が増えれば良いな〜。新日本建物の長期保有の優待がなくなったのは残念です。
from: 生大さん
2006/12/04 20:16:44
icon
「Re:Re:優待はどこへ消えた?」
hiroさん有難うございます。
でも…、本当に運用益に上乗せしているんでしょうかねぇ?私の持っているインデックスファンドの報告書には、そんな記述はありません。
取引先に配るというのも表向きの答えで、あやしげですね。やっぱり、自分達で貰ってしまっているんでしょう。
manmaruさんのおっしゃるとおり、投資家に対して抽選なりで分配すべきだと思います。大きめのファンドなら、優待だけでも数百万に達するのではないでしょうか?
from: manmaruさん
2006/12/04 08:12:38
icon
「Re:Re:優待はどこへ消えた?」
> > 投資信託で運用する株 にも優待が付くはずですよね。あの膨大な優待はどこへ行ったのでしょうか?投資家には分配されていないようですが…。
> >
> > ご存知の方いらっしゃいませんか?
>
> はじめまして。つい先ほど登録しました。宜しくお願いします。で、ご質問の件ですが、金券のような物は金券ショップ等で換金し運用益にプラスしているようです。食べ物や消耗品はお得意先の会社に配ったり、施設などに寄付しているようです。金券以外は大量に貰うので(沢山の銘柄を買うので)処分に困っているようです。雑誌に書いてあったことの受け売りですが(^^;)
投資信託についている株主優待は、換金して運用益にプラスされるのは納得できますが、お得意先の会社に配るのは納得できません。
投資信託を購入している投資家に、抽選でもらえるようにするなどしてもらえると楽しいと思います。
from: hiroさん
2006/12/04 01:24:35
icon
「Re:優待はどこへ消えた?」
> 投資信託で運用する株 にも優待が付くはずですよね。あの膨大な優待はどこへ行ったのでしょうか?投資家には分配されていないようですが…。
>
> ご存知の方いらっしゃいませんか?
はじめまして。つい先ほど登録しました。宜しくお願いします。で、ご質問の件ですが、金券のような物は金券ショップ等で換金し運用益にプラスしているようです。食べ物や消耗品はお得意先の会社に配ったり、施設などに寄付しているようです。金券以外は大量に貰うので(沢山の銘柄を買うので)処分に困っているようです。雑誌に書いてあったことの受け売りですが(^^;)
from: tanukiさん
2006/12/07 08:06:17
icon
「Re:Re:Re:優待はどこへ消えた?」
> でも、個人じゃ手の届かない《全線優待パス》なんか当たってみたいな(夢)
全線優待パスの売買現場を目撃したことがあります。
某金券ショップで横のお客さんと店の人の会話。
「○○円でお二人待ってられます」とのこと。
株価決定と同じなんだ、と言う結論です。
欲しければ「○○円」より高い価格を指し値したらいい。成り行きではどんな値段に成るのか分かりませんけど・・・
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
優待セレブ、