サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
コメント: 全5件
from: hiroさん
2007/01/20 02:16:35
icon
「Re:Re:Re:1月の優待」
> 上場企業に勤めていても、自社株を売買できます。…が、大幅に取引は制限されます。デートレは絶対ダメですよ。会社の法務部などの所轄部署に届け出て、承認を受けてから売買することになります。また決算の発表前など、取引禁止期間も設定されています。
>
> 持株会があれば、取引禁止期間に関わらず、給与控除で定額購入できます。ただし間接保有となるため、単位株数に到達して持株会から株を引き出さない限り、優待は貰えません。(配当は貰えます)
>
パート&アルバイトは持株会無いですよね?それに給与控除で定額購入も無いと思いますが、その場合は?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 生大さん
2007/01/18 23:28:02
icon
「Re:Re:1月の優待」
上場企業に勤めていても、自社株を売買できます。…が、大幅に取引は制限されます。デートレは絶対ダメですよ。会社の法務部などの所轄部署に届け出て、承認を受けてから売買することになります。また決算の発表前など、取引禁止期間も設定されています。
持株会があれば、取引禁止期間に関わらず、給与控除で定額購入できます。ただし間接保有となるため、単位株数に到達して持株会から株を引き出さない限り、優待は貰えません。(配当は貰えます)
私の勤め先はまだ未公開ですが、かつて上場を試みたことがあるので、多少聞き噛った程度の知識ですが、ご参考までに。詳しくご存知の方がいらしたら、補足を宜しくお願いします。
from: hiroさん
2007/01/18 02:30:53
icon
「Re:Re:1月の優待」
> 因みに食い道楽の私は、街の食品スーパーに勤めています。
例えばその会社上場していて、株取引をしたらインサイダーになるの?一般社員やパート&アルバイトには株価を左右するような情報は降りてこないから大丈夫?
私の勤めている親会社が上場企業のもので・・・。Yahooニュースで情報を得て、へぇ〜と思うばかりですが(^^)
from: 生大さん
2007/01/15 22:33:06
icon
「Re:1月の優待」
なるほど!建設・住宅で優待があると、5%といえども金額が大きいですからね。
でもでも、その会社に勤めると、社員割引が10%位あったりして…。
因みに食い道楽の私は、街の食品スーパーに勤めています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 生大さん
2007/01/21 09:07:18
icon
「Re:Re:1月の優待」
アルバイトはダメでしょうが、パートは持株会の会則次第で、できるかもしれません。私の勤め先では、持株会を作ろうとしたときに、週5日勤務のパートには入会資格を与えるべく検討されていました。
持株会に入れない場合は、市場で単元株数を売買することになります。しかも、いろいろと制限を受けながら…。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト