サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ASAPさん
2010/09/10 12:52:46
icon
ご部沙汰しております。
酷暑でも 財布は寒し 熱帯夜
>こんな句しか思い浮かびません。
都会でも 田舎の山も 限界に
>熱中症で亡くなる都会の老人、一人で屋根の雪下ろしをして亡くなる山間地の老人、問題の根っこは同じように感じています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 勝手に「雪氷俳句」分科会 事務局さん
2010/09/09 20:05:53
-
from: 探検の殿堂さん
2010/09/09 11:25:45
icon
新しい研究になるかと期待したのですが・・・
霜違い 氷の花に 似て非なり
探検の殿堂に近い押立山(772m)は、
登山道が整備されていないので、
低いけれど登るのに骨の折れる山です。
今年の2月に林道ルートから登った際、
途中で霜柱の群生に迎えられ、
サクサクと音のする霜を掻き分けながら歩きました。
その霜の写真をブログに載せていたところ、
樋口先生が見られて、「これは面白い!」とおっしゃるので、
助成金でも申請して研究テーマにしてみようか!と
ワクワクしていたのですが、
植物のシモバシラと似てはいるものの、
全然違っていることが判明。
人違いならぬ、霜違いにガッカリです。
でも、冬になったら、また見に行ってみようと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 謎のみっしょんすくーるさん
2010/09/08 17:35:11
icon
十日町市池谷にて
私も、楽会に行っていますので、残念ながら不参加です。
池谷の 吹雪の想い出 懐かしむ
学生が夏の農業体験で1ヶ月、池谷にお世話になっている関係で、手伝いに来ています。
雪かき道場に参加した場所だけあって、想い出深いですね。
典型的な限界集落ですが、皆さんが本当の人間的に活きていますね。
いい所です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 雪鬼さん
2010/09/08 11:03:46
-
from: 探検の殿堂さん
2010/09/07 11:15:49
icon
マイナス25℃の南極体験が10月末で終了します
極寒の 南極体験 猛暑に閉じる
マイナス25℃ 終わりと知ると 足が向く
マイナス25℃の南極の寒さが体験できることを売りにした展示が
この10月末で休止します。
思えば、探検の殿堂が開館したのが1994年のうだるような暑い夏、
今年の猛暑は1994年に匹敵するくらいのものだそうで、
猛暑の中でOPENし、猛暑の年に役目を終えることになりそうです。
9月26日は雪氷楽会に参加しており、
多分、間に合わないと思います・・・すみません。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 勝手に「雪氷俳句」分科会 事務局さん
2010/09/06 19:06:29
icon
雪氷句会2010 in 仙台のご案内
※今年もやります。雪氷句会(例会)。
石本さんからの案内を転載しますね。(諸橋)
-----------------------------------------------
雪や寒さに関わる,俳句・川柳,愛好者の皆様
連絡が遅くなりましたが,今年も例会を開催します.
雪や氷,寒さに関わる俳句,川柳などの短詩系作品を披露し合いませんか?
1:期日:9月26日(日)15:00-17:00くらいまで.
2:会場:仙台東京エレクトロンホール,305会議室
3:雪や氷,寒さに関わる作品を持ち寄り,回覧したうえで鑑賞しましょう.
4:句会に必要な用紙類は,石本が準備していきます.
5:各自,自分のお飲み物類を持参しましょう.
6:参加無料です.
準備の都合もあり,参加していただけそうな方は,9/17くらいまでに,ご一報下さい.例年,10名前後,参加いただいております.
未だ続く列島猛暑日地球病む 雪鬼
石本 敬志(いしもと けいし)
Ishimoto Keishi
〒064-8555
札幌市 中央区 北4条西23丁目
(財)日本気象協会 北海道支社
ishimoto@sapporo.jwa.or.jp-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-