from: ヤマネコさん
2008年01月10日 18時58分45秒
icon
無等山チュオタン
(光州・無等山チュオタン)話のネタに、チュオタンを食べに行くことにしました。『チュオタン』とは、ドジョウのスープのことです。早速運ばれてきました^^ど
(光州・無等山チュオタン)
話のネタに、チュオタンを食べに行くことにしました。
『チュオタン』とは、ドジョウのスープのことです。
早速運ばれてきました ^^
どぜうのスープ。。。
チュオタン 5000ウォン。 メニューは何とこれだけ。(手ぶれ写真失礼)
クセも無く、マイルドでなおかつ栄養たっぷりでした。
古漬け白菜キムチが酸っぱくて美味しかったです。さすが、食は湖南です。
(訪問日2008.01.04)
icon拍手者リスト
from: よいんさん
2008年01月27日 14時11分29秒
icon
「Re:Re:Re:無等山チュオタン」
ヤマネコさん、サークルのみなさん、はじめまして。
私もこの店は、去年の夏に行きました。一人客とテイクアウトのお客さんしかいなかったのですが、大鍋からチュオタンをよそっており、グツグツ熱々を期待していたのに拍子抜けしました。釜山の中央洞で食べた時は、器ごと火にかけていたようで、テーブルに置かれたあともしばらくグツグツいってました。2人以上で食べている人たちには、鍋で提供されていました。
ヤマネコさんが食べた時はどうでしたか?
それと、私の時は、パンチャンに黒豆の煮豆も出ましたが、アップされている写真をみると、ないみたいなので、いつも出るわけではないのかなあ?
ところで、その豆なんですけど、他の店や日本でも出てきたことがあるのですが、どこも異常に固いんですけど食べたことありますか?何じゃあ〜あれは?何故あんなに固いの?消化に悪いじゃん!と思っていたので、もしご存知でしたら教えてください。
> ネコ母は柳川鍋が好きなので、韓国のチュオタンも食べさせてあげたい。
>
> どぜうを丸ごと煮込み、骨を全部取り出したあとに牛骨を煮込んだスープを加えるという手法だそうです。なので泥臭く無かったです。
> が、微かに骨のちぃさい粒が舌で確認されましたので、骨ごとすりつぶしているのだろうと思います。
>
どうもチュオタンには、地方ごとに味付けや調理方法が違うようで、煮たドジョウをすりつぶして入れる場合やドジョウがそのままの姿で出てくるところなどもあるようなので地方に行った時は食堂を覗くのですが、意外とみつからないです。チョルラド、特に南原が有名らしいですが、南原にはまだ行ったことがないので今度食べに行ってみようかと思っています。
これから、よろしくお願いします。
icon拍手者リスト