-
from: ポチポチさん
2007年03月31日 14時21分19秒
icon
キンパプ天国のメニューを紹介
みなさん、こんにちは♪
わがオーナーニムは今頃、鎮海で桜見物をしていらっしゃるのではないでしょうか。
不在を見計らって韓国のフランチャイズチェーン「キンパプ天国」の全メニューを紹介させていただきます。
(キンパプ類)
元祖キンパプ 1000ウォン
野菜キンパプ 1500ウォン
ツナキンパプ 2000ウォン
チーズキンパプ 2000ウォン
キムチキンパプ 2000ウォン
玉子キンパプ 2500ウォン
コチュツナキンパプ 2500ウォン
牛肉キンパプ 2500ウォン
ヌードキンパプ 2500ウォン
サラダキンパプ 2500ウォン
すべてキンパプ 2800ウォン
肉まんじゅう 2000ウォン
キムチまんじゅう 2000ウォン
焼き餃子+ビビンククス 4000ウォン
ビビンククス 3000ウォン
宴ククス 3000ウォン
カルグクス 3000ウォン
辛いカルガクス 4000ウォン
つぼカルググス(2人前) 7000ウォン
スジェビ 3000ウォン
辛いスジェビ 4000ウォン
つぼスジェビ(2人前) 7000ウォン
(粉食類)
ラーメン 2000ウォン
餅入りラーメン 2500ウォン
チーズラーメン 2500ウォン
キムチラーメン 2500ウォン
餃子ラーメン 3000ウォン
チャンポンラーメン 3000ウォン
おでん 2000ウォン
うどん 2000ウォン
キムチうどん 2500ウォン
チャンポンうどん 3000ウォン
トッポッキ 2000ウォン
チーズトッポッキ 2500ウォン
ラポッキ 2000ウォン(ラーメンのトッポッキ)
チーズラポッキ 2500ウォン
容器麺(どんなものか?) 2500ウォン
水冷麺 3000ウォン
ビビン冷麺 3000ウォン
真鋳冷麺 3500ウォン
まんじゅう汁 3000ウォン
餅汁 3000ウォン
餅まんじゅう汁 3500ウォン
巻貝 4000ウォン(韓国のエスカルゴか?)
(食事類)
生肉炒め 3500ウォン
イカ炒め 3500ウォン
キムチ炒め 3500ウォン
まぐろ炒め 3500ウォン
カレーライス 3500ウォン
きのこ炒め 4000ウォン
もやし炒め 4000ウォン
スントゥブ定食 3500ウォン
テンジャンチゲ 3500ウォン
キムチチゲ 3500ウォン
まぐろチゲ 3500ウォン
ブテチゲ 4000ウォン
トンカツ 3500ウォン
チーズトンカツ 4000ウォン
カレートンカツ 4000ウォン
スペシャル正食(?) 4500ウォン
かぼちゃ粥 3500ウォン
あずき粥 3500ウォン
えび粥 4000ウォン
牛肉野菜粥 4000ウォン
あわび粥 5000ウォン
ビビンバ 3500ウォン
真鋳ビビンバ(2人前)+テンジャンチゲ 8000ウォン
石焼ビビンバ 4000ウォン
大根ビビンバ 4000ウォン
牛肉チャーハン 4000ウォン
えびチャーハン 4000ウォン
玉子チャーハン 4000ウォン
チーズキムチチャーハン 4000ウォン
キムチチャーハン 3500ウォン
オムライス 3500ウォン
ユッケジャン 4000ウォン
助崇たら汁 4000ウォン
かわになへジャンクッ 4000ウォン
もやしヘジャンクッ 4000ウォン
鯖キムチヘジャンクッ 4000ウォン
魚卵鍋 4000ウォン
がらキムチ蒸し 4000ウォン
玉子ごはん 4000ウォン
白飯 1000ウォン
有名な料理は無理に日本語にしないでそのままにしました。
全くなぞの料理がいくつか…
ヤマネコオーナーニムの帰国を待ってフォローをお願いしたいと思います。
icon拍手者リスト
-
from: siger8さん
2007年03月30日 18時05分41秒
-
from: ヤマネコさん
2007年03月30日 17時58分38秒
icon
花郎食堂のユッケビビンバ
全羅南道のハムピョンという田舎町に、新鮮なユッケビビンバを出す食堂があると教科書に出ていたので、木浦まで行きがてらちょっと寄ってみました。
五日市場にたたずむ花郎食堂(ファランシkタン)へ行きました。
こちらがそのユッケビビンバ。7,500ウォン。
錦糸玉子に隠れて見えませんが、その下には真っ赤な生肉♪
実はあまりユッケって好きではないので、食べないように避けてきたのですが今回は別。ユッケが主役ですから。
よーく混ぜ混ぜしてひと匙口に運んだら、ユッケはあんまり気にならなかったです。
臭みも無いし・・・新鮮な証拠ですよね!
キムチのおかずも全部手作り。おばあちゃんの優しい味がしました。
(訪問日2006.11.23)
icon拍手者リスト
-
from: ヤマネコさん
2007年03月30日 15時50分40秒
icon
「Re:Re:Re:昔の日本のケーキを思い出します」
カンパーニュさん、グッテの方でミラノパトロールの報告を拝見しました。
㌧でもない珍獣ばかりが隣席に座るんですね。ご愁傷様です。
私もいつもロクな奴と隣り合わせになりませんが、カンパーニュさんよりかはいくらかマシなほうです。
> 日本のケーキは益々洗練され、どんどんフランスに近づいています。
おぉ、本場おフランスの味に追い付け追い越せ!の闘志ですね。
韓国はそんな日本に追い付け追い越せだから格が違いますね!
> ところで先日、関空で「大阪ぷちバナナ」を会社のお土産に購入いたしましたぁ!
> 好評でしたよ。ありがとうございました。
私も大阪空港で試食してみましたが、バナナの味と香りが濃厚でしたね。
初めて見たときはネーミングからしていかにも東京ばな奈のパクリもんと決めつけてましたが、中々頑張ってる味ではないかと思ったものです。icon
icon拍手者リスト
-
from: ポチポチさん
2007年03月30日 15時06分05秒
icon
「Re:Re:Re:Re:蘇莱浦口(ソレポグ)にて 3」
totoroさん、初めまして。
> > 韓国のチョギは美味しいのでしょうか?
> > また、主にどのようなお料理して食べるのでしょう。
> チョギを天日干しにしたものをクルビといいます。
韓国でクルビを売っているのをよく見かけます。
お値段はですね、た、たかい〜っ!と、ギョッとするような値段です(駄じゃれではなく)。
たかだかイシモチ鯛がなぜそんなに高いのか不思議でした。
siger8さんのお話で縁起物と納得。
日本でも水揚げされる魚だそうなので、国内で食されてはいかがでしょう。
> それに煮付けも良いですね。無論コチュジャン入りで赤いです。
> 皮は薄く身がほぐれ易いのでとても食べやすいです。
> 白身魚ですので味は淡白。日本では主にカマボコの材料に使われています。
私も味には関心がありましたが、そーなんですか。icon
icon拍手者リスト
-
from: カンパーニュさん
2007年03月30日 14時53分04秒
-
from: ヤマネコさん
2007年03月30日 13時49分10秒
icon
「Re:Re:Re:蘇莱浦口(ソレポグ)にて 3」
totoroさん、こんにちは。
> 韓国のチョギは美味しいのでしょうか?
> また、主にどのようなお料理して食べるのでしょう。
チョギを天日干しにしたものをクルビといいます。
縄に巻いて(形は違いますが)ちょうど干柿のようにして干します。
その繋がったままのクルビは祭事や贈答品に欠かせない贈り物として重宝されています。
食べ方ですが、これは塩焼きが一般的かと思います。
それに煮付けも良いですね。無論コチュジャン入りで赤いです。
皮は薄く身がほぐれ易いのでとても食べやすいです。
白身魚ですので味は淡白。日本では主にカマボコの材料に使われています。icon
icon拍手者リスト
-
from: ヤマネコさん
2007年03月30日 13時25分25秒
-
from: totoroさん
2007年03月30日 12時07分59秒
icon
「Re:Re:蘇莱浦口(ソレポグ)にて 3」
> オーナーさん みなさん、今晩は。
>
> 韓国人の大好きなチョギの昔話を聞いた事を思い出しました。
>
> 親孝行であった息子が父の命日に備える物が何一つ無く考え考え抜いた末、川原に行きチョギに似た石を拾い、真心込めて丁寧に洗い清めて、家に持ち帰りその石を焼いて祭壇に供え礼拝を済ませた翌日、父の無二の親友が尋ねて来て、昨日祭壇に何を供えたかと聞か
> れても返事をしないて居たら、実はお前の親父の夢を見た。
>
> 『あんなに美味しい魚は食べた事がない、息子に聞いて見てくれ』
> と言われた。何を供えたかと言われ仕方なく、何も供える物が無かったので川原の石を磨いてチョギの代わりに焼いて、お供えした事を話したら
>
> 『そうか真心が通じたな』
>
> チョギは親孝行の魚として冠婚葬祭に使われる様になった様な話です。
>
> 本当か嘘かは分かりませんが、心暖まる話ですね。
>
> > 韓国人が愛してやまない魚、チョギ(いしもち)。
こんにちは。
韓国のチョギは美味しいのでしょうか?
また、主にどのようなお料理して食べるのでしょう。icon
icon拍手者リスト
-
from: siger8さん
2007年03月29日 20時04分03秒
icon
「Re:蘇莱浦口(ソレポグ)にて 3」
オーナーさん みなさん、今晩は。
韓国人の大好きなチョギの昔話を聞いた事を思い出しました。
親孝行であった息子が父の命日に備える物が何一つ無く考え考え抜いた末、川原に行きチョギに似た石を拾い、真心込めて丁寧に洗い清めて、家に持ち帰りその石を焼いて祭壇に供え礼拝を済ませた翌日、父の無二の親友が尋ねて来て、昨日祭壇に何を供えたかと聞か
れても返事をしないて居たら、実はお前の親父の夢を見た。
『あんなに美味しい魚は食べた事がない、息子に聞いて見てくれ』
と言われた。何を供えたかと言われ仕方なく、何も供える物が無かったので川原の石を磨いてチョギの代わりに焼いて、お供えした事を話したら
『そうか真心が通じたな』
チョギは親孝行の魚として冠婚葬祭に使われる様になった様な話です。
本当か嘘かは分かりませんが、心暖まる話ですね。
> 韓国人が愛してやまない魚、チョギ(いしもち)。
icon