新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ヤマネコの韓国パトロール♪

ヤマネコの韓国パトロール♪>掲示板

公開 メンバー数:35人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月27日 19時03分31秒

    icon

    釜山 二妓台(イギデ)公園を歩く




    3月訪韓の時の写真ですが。。。

    釜山の南区にある、二妓台(イギデ)公園を訪問したので皆さんにご紹介しようとします。


    行き方ですが、釜山市内から龍湖洞(ヨンホドン)行きのバスに乗って、二妓台(イギデ)入口で降りるのですが、何番のバスかは現地で確認して下さいね♪

    私はその日、地下鉄1号線中央洞駅から歩いて5分のホテルに泊まっていたので、中部消防署のすぐ近くのバス停から龍湖洞行きのバスに乗っただけです。
    (道の向かい側には嶺南貯蓄銀行本店と、釜山中部警察暑がありま〜す。)

    バスだと乗り換える手間が無く、とーーってもカンタンに行けるので、私は大好きです♪

    話は戻ります。二妓台(イギデ)入口でバスを降りたら、横断歩道を渡り山(坂道)を登って行きます。





    ゆっくり15〜20分ほど歩くと、公園入口の看板が見えます!

    さらに5分ほど進みます。道はだんだんと坂道になります。すると海岸を下りる入口があるので、下りていきます。





    残念ながらここは遊泳禁止地区ですが、広い広い海が出迎えてくれます。





    鬼の洗濯岩のような荒々しい海岸線です。





    またここは昔、恐竜が生息していた地域でもあるようで、こんな案内も。。。


    さらに海岸線を歩いて行きます。





    もう散歩というより、軽いトレッキング状態ですね。。。





    高所恐怖症の方は控えたほうが良いかもしれません。。。








    太公望もちらほらと。

    ここってほんと、まったく観光地化してないし、すれ違うのは地元の人(というか近所の人)ばかり。



    (対岸は広安里海水浴場です。手前に見えるブリッジは広安大橋です)


    海も見渡せて、風が気持ちよくて、気分はサイコーで〜す!





    広安大橋の更に右手奥には、ヌリマルAPECハウスがこんにちは。

    ヌリマルAPECハウスは、2005年に釜山で開催されたAPEC首脳会議の会場になった施設です。


    さて、ざっとご紹介しましたがいかがでしたか?

    二妓台(イギデ)公園といっても広くて広くて、私が歩いた距離はそんなでもないのですが、それでも充分楽しめましたよ!

    今回私は広安大橋に戻っていくルートで歩いてみました。

    このルートでは、公園を抜けると小さな港があり、更に進むと広安大橋の起点の交差点に着きます。

    交差点の一角には、“メガマート”という、まったく名前負けしていない巨大ディスカウントスーパーがあります。軽い休憩とっても良し、お菓子と飲み物買っても良し、使い勝手がいいんです。

    近くには地下鉄2号線の駅もあるので、帰りに利用してみてくださいね。



    この公園を知るきっかけは、2月最終週に訪問したカルククス屋さん、「トゥウルウォン釜山龍湖店」の最寄バス停だったことから始まります。

    バス停の名前である「二妓台(イギデ)入口」ってなんぢゃろね?と思い、機会があれば行ってみよう!と思ったのがきっかけなのです。

    というのも、サッカーKリーグの試合を観た後にカルククス屋のトゥウルウォンへ行ったので時間は夜。。。

    それに最初、二妓大(学)入口だと思っていたし。ここらへん、やたらと大学多いし、それにハングルだと字が同じなので、^^;; 

    なので、来てみるまでこんなに風光明媚な場所とは夢にも思いませんでした。

    やっぱり行き当たりばったりな旅っていいな〜


    今日は、釜山の豊かな自然が楽しめる素敵な公園をご紹介しました〜!

    (訪問日2010.03.22)

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月26日 19時52分37秒

    icon

    「Re:Re:ソウルでお花見」

    マッシーさん、こんばんは。

    マッシーさんの旅行記、毎回楽しく拝見しています。
    今回は青山島や全州など、バラエティに富んだ旅行になったようですね。
    そして、ヨイドの桜は本当にキレイですね。マッシーさんの写真を見て、たまらなく懐かしくなりました。

    icon拍手者リスト

  • from: マッシーさん

    2010年04月24日 19時27分46秒

    icon

    「Re:ソウルでお花見」
    機材トラブルじゃなくて準備ミス。
    これは大いに賛成です。
    飛行機はこの手の遅れがよくあるから怖いですよね〜。
    先週土曜日から5日間訪韓していました。
    4日目にソウルに行き、ヤマネコさんと同じくヨイドの桜を見てきました。
    平日だというのに大混雑でした。
    もう完全に満開でしたよ〜
    近くで永登浦警察が飲酒運転根絶千万人署名運動なるものを行っていたので私も署名したら婦警さんから「あら、日本の方まで署名してくださって光栄です」と言われました(笑)
    国会議事堂も見てきましたが建物に例の天安艦事故の大きな追悼幕が掲げられていました。

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月21日 20時47分56秒

    icon

    韓国でちばらきコーヒー




    ソウルの花見の続き。。。

    汝矣島(ヨイド)を歩いていたら喉が渇いたので、ジュースでも買おうかと自動販売機へ。。。





    あ、ちばらきコーヒーだ。(黄色い缶)

    注:マックスコーヒー(MAX COFFEE)とはコカ・コーライーストジャパンプロダクツが製造、利根コカ・コーラボトリング等が販売している缶コーヒーの商品名である。正式名称は「ジョージア・マックスコーヒー」。以上、ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

    元々千葉県と茨城県限定で販売されていたことから

    「ちば」+「いばらき」をもじって「ちばらきコーヒー」という仇名がついたのだが、

    2006年には関東近郊に広がり、2009年には全国販売するようになったとのこと。

    ついには韓国上陸かぁ。ちばらきコーヒーもメジャーになったものだ。。。

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月20日 17時06分47秒

    icon

    ソウルでお花見

    4月12日(月)です。

    釜山からソウルへは、やはり便利な空の旅 ^^

    何といっても飛行時間40分ですもの。。。約3時間のKTXなんぞ使えるかい!

    南浦洞付近にお泊りしたときは、釜山・金海空港へは地下鉄1号線で終点のひとつ前のハダン駅から13番のマウルバス(亀浦行き)に乗ればよい。





    バスは西洛東江大橋を渡り、洛東江沿いをぐんぐん進む。

    あぁ 釜山の桜もこれで見納め。。。







    ソウル・金浦空港に着いたのはちょうど14時。

    地下鉄5号線で汝矣島(ヨイド)へ出る。

    実は汝矣島駅は9号線も止まるようになったのだが、地下のホームまで下りるのが面倒なのだ。

    ちょっと遅い昼食は、汝矣島駅5番出口からほど近い汝矣島百貨店の地下にある晋州(チンジュ)チプで。





    ここはソウルきってのコンククスの名店なのだ。





    値段は8500ウォンとはっきり言って高いが、味を求めるなら惜しくは無い。





    そしてキムチが旨い。なんといったらいいか、大根と白菜のシャキシャキ感が絶妙なのである。

    私が食べたキムチの中で、3本の指に入る美味さなのだ。





    “われわれ晋州チプは国内産の米、

    国内産の白菜キムチ、国内産の鶏肉、国内産の豚肉、

    国内産の大豆だけを使用しています。牛肉はオーストラリア産です。”





    おなかが膨れたところで、桜見物のはじまりはじまり。

    5分咲きといったところだろうか。散り始めだった鎮海や釜山との距離を感じる。

    桜とケナリ(朝鮮レンギョウ)がうまく共演している。

    ちなみに韓国人から見た“春を連想させる花”は圧倒的にこのケナリであった。









    桜を眺めながら1時間ほどぶらぶら。





    韓国で縁起が良いとされているカッチ(カササギ)も心なしか嬉しそうだ。





    KBSホールから国会議事堂へ抜け、地下鉄9号線国会議事堂駅から金浦空港へ向かった。

    そしたら、例の欠航トラブルに遭遇したのだった。。。

    余談だが、我々日本人は普通“機材トラブル”という言葉を使うが、韓国人スタッフがこの件で打ち合わせしていた際、“準備ミス”という言葉を使っていた。

    飛ぶのは金属の塊だが(鉄の塊ではない)、整備は人間がするもの。機材のせいではなく、人間のミスなのである。

    航空会社さん、我々日本も“準備ミス”って表現しましょうよ。

    (訪問日2010.04.12)

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月19日 18時02分11秒

    icon

    釜山でお花見




    4月11日、この日は日曜日。

    あいにく天気はどんよりどよどよ〜な曇りの天気ですが、

    今日もお花見と行きましょ〜





    前日の鎮海(チネ)に続いて、今日は釜山屈指の桜の名所・海雲台のタルマギゴケです。





    日曜日とあって車の往来が激しいですが、遠くに海が望めてなんだかのんびりした気分になれます。





    桜の木の隙間から見えるのは。。。





    五六(オリュク)島ですね。。。

    観光船も出ているようなので、一度近くまで行ってみるのもいいかも。





    ゆっくりと桜を見ながらのお散歩でした〜

    (訪問日2010.04.11)

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月16日 19時36分58秒

    icon

    スマニが帰ってきた




    ソナタKリーグ2010。。。今季早くも3試合目の観戦 ^^

    今日は第7ラウンドで仁川戦。





    イ・スンヒョン選手(以下スマニ)も怪我から復活〜 ^^

    今日はリザーヴに登録されています。(32番だよ)




    試合前のウォーミングアップ開始で〜す。

    うれしそうにスマニが先頭きってやってきたよ。私もこの日を待ちわびていたよ。




    今日は絶対勝つぞー! おぉ!



    (ボールと戯れるスマニ)





    勝利せよ アイパーク





    Oh 釜山 私の海よ





    暴風の中を航海せよ





    最強の夢のために




    ラ〜ラララ 胸の中に広げた私の歌






    ラ〜ラララ 喊声の中に波打つ    ※P.O.Pの応援歌です





    試合は2-1で見事勝利! ユ・ホジュン選手ありがとう!

    決勝点は、オウンゴールでした。

    さて、次回の観戦は5月2日(日)のソウル戦です。

    スマニ、今日の出番はあいにくなかったけど、次回はばっちりスタメンで頼むよ!

    (観戦日2010.04.11)

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月16日 19時03分47秒

    icon

    鎮海(チネ)でお花見




    鎮海の桜まつり「第48回軍港祭」に行って来ました〜♪

    鎮海訪問は今回で3度目。概要もおおよそ分かっています。

    しかし今年は、3月に起きた韓国海軍哨戒艦「天安(チョナン)」の沈没事故の犠牲者を哀悼する意味もあり、

    規模を縮小して行われることになったそうです。

    事故でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。

    行き方ですが、まず金海空港から馬山まで空港バス(6800ウォン)で行き、

    馬山市外バスターミナル前で降り(降りる意思を伝えないとバスは通過しますので注意)、

    反対側の道から760番・762番の市内バス(1500ウォン)に乗って鎮海で下車。

    バスを降りるタイミングは山を下り列車の踏み切りを越えたらボタンを押すのがベスト。

    ただ毎年そうだけど軍港祭のシーズンは道は大渋滞、バスもぎゅうぎゅうでアイゴアイゴな状態となります。

    ほんと、覚悟して行かないとほんまにエラい目に遭います。。。





    それでも見て下さい! ものすごい人・人・人!



    (トッカルビを焼くアジュンマ)


    (なんとも不釣合いな馬車。。。)



    (韓国の伝統的な武道だと思うが名前が出てきません。。。)







    鎮海の桜は日本の桜に比べてどーでしょう? 色味は濃いほうかな? あんまり変わらないかなぁ。。。





    屋台もたくさんあって、買い食いしながら歩いてる人も多かったけど、

    日本人だもん、
    お花見って言ったらやっぱこれっしょ!






    さきイカをつまみながら、公園でのんび〜りビールタイム。





    せっかくだから鎮海タワーにのぼりましょ。





    去年(?)だったか、頂上まで行ける乗り物が出来たんだけど、大人往復3000ウォン(子供2000ウォン)もするの!

    365段くらい、どーつっことないわぃ===33

    金比羅さんの全1368段に比べたら屁でもないわ!(制覇済み)

    自分の足で登るのダ!





    桜のトンネルの下をずんずん登って行くのだ。

    疲れたら、休めばいいのだ。





    展望台の頂上から街中を眺めると、そこには桜の海が広がっています。。。





    日本では桜といったらあまり山には植えないけど、鎮海では山であろうがどこであろうがとにかく植林といったら桜のようですね。

    時刻も18時を過ぎて、だんだん薄暗くなっていきます。。。





    市外バスターミナルへ目を向けると、うへっ! 物凄い大行列ぢゃん。

    あれは釜山(沙上)まで行くバスのはず。ってか、私もあの行列に並ぶの〜〜!?

    アイゴ〜(涙)



    ということで、馬山まで戻って馬山から釜山へ帰るという方法を考えたのだが、馬山行きの市内バスが待てども暮らせど来ない。

    仕方が無いので手法を変えて、釜山行きの市外バスの起点(鎮海市外バスターミナル)ではなく途中の停留所から乗ろうと試みたが、

    立席でギュウギュウのバスばかりで乗車拒否ばかりされ(涙)、

    いくら待っても乗せてくれないのでチケットを払い戻して結局市外バスターミナルへ行くことに。

    最初っからそうしていればとっくに乗れたかも?

    通常釜山行きのバスは30分に1本だが、軍港祭期間中は増便してくれるようだ。

    しかし列は短くならない。と、ここで配車係のおっさんが叫んでいる。

    あと一人〜

    すかさず「はーいはーいはーい!」と手を上げおっさんのもとまで走る走る!

    おっさん「一人?」

    私「はいぃぃ」

    おっさん「はい乗った乗った」

    お一人様で軍港祭に来る人は殆どいないようで、家族やグループ、カップルばっかりのようだ。

    まともに待てばどれぐらい待っただろうか。

    咄嗟の判断が実を結び、だいぶ早いバスに乗れたのだった。

    おっさんは、この「あと一人」に反応したのが、外国人旅行者であったということを死ぬまで知らないだろう。

    (訪問日2010.04.10)

    icon拍手者リスト

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月15日 19時05分02秒

    icon

    「Re:Re:帰 国 便 顛 末 記」
    マッシーさん、こんばんは。

    そういえばマッシーさんはいつも昼便のご利用でしたね。

    きちんとトラブルのことまで計算されてるとは存じ上げませんでした。(さすがです!)

    トラブルが発生したときこそ普段から心がけている「危機管理意識」が本領発揮されると時だと思うのですが、

    一番必要なのは、トラブルを回避する能力、なのかも知れません。

    今回は勉強になりました。

    icon拍手者リスト

  • from: マッシーさん

    2010年04月14日 21時57分04秒

    icon

    「Re:帰 国 便 顛 末 記」
    いや〜、冷や汗ものでしたね。
    コノウラ(かなりウケました)の最終便を使えば韓国最終日もたっぷり楽しめるのですが、トラブルがあるとその日のうちに帰宅できない可能性があるので怖くて私はあまり利用しないんです。
    いつも泣く泣く昼過ぎの便で帰ります。

    icon拍手者リスト

もっと見る icon