-
from: ヤマネコさん
2010年05月28日 17時41分46秒
icon
白熱! 統一地方選挙応援合戦
いよいよ6月2日(水)に統一地方選挙が行われます。
(前回は確か、2006年だったような。。。あれから4年かぁ〜早いなぁ。。。)
日本の選挙制度とは違うところは、投票日が日曜日ではなく水曜日に行われるということ。
そしてその日は公休日となり、休日となる点です。
それぞれの候補者の名前の横には番号が付き、その番号は所属政党別に決められています。
例えば現在第1党のハンナラ党は1、第2党の民主党は2という風に。加えて党別にイメージカラーがあります。
カラーと数字と名前の組み合わせって分かり易いかも。特にお年寄りとか。
さてこちらの写真ですが、これを見ると上のおぢさんは8番のようです。
その横には無所属との表記が。
そうか〜無所属は8番なのか。(チナミニ2006年ノトキハ6番デシタ)
選挙活動は日本のそれよりド派手です。
日本のようにひたすら唾を飛ばしながら出来もしない政策を述べて頭ペコペコして
選挙カーから手を振って・・・ではなく、韓国は歌って踊ってランランラン♪もちろん大音量です!
見て下さい。候補者の応援隊が大音量の音楽に合わせて踊っています。
このとき一番右の女性が私のカメラに気付き思い切り手を振ってくれました(笑)
しかし、いくら日本と韓国の選挙運動に違いはあるとは言っても、
知り合いでも何でもない人がこのように選挙運動中だ・け・は滅茶苦茶フレンドリーになってくれる、
ということに対してだ・け・は日韓に差はまったくありません(爆)
このように韓国の賑やかな選挙運動を眺めていると、ある当時のことがしきりに思い出されます。
それは、
>オウム真理教(真理党)の選挙運動にそっくりだ ということです。
いや、あれは韓国の選挙運動を真理党が真似をした、というのが正しい表現なのですが、
私は真理党のそれを見たあとに韓国のを見たので順番が逆になってしまったのですよね。
当時私はまだ未成年だったので当然選挙権も無かったのですが、あの異様な光景(選挙運動)に度肝を抜かれたことは確かです。
(ワイドショーでしきりに放送していました)
でも異様どころか韓国ではあのスタイルが一般的なんですよね。
道を歩いていると日本の名刺よりひとまわりほど小さい候補者の名刺をやたらくれようとします。
いつも断っていたのですが、一度だけ「まあいっか」と思い素直に貰いました。
その時の運動員(ボランティア)の心から嬉しそうな、ホッとしたような笑顔が印象的でした。
みんな大変なんだな、と思いました。
(訪問日2010.05.21)icon拍手者リスト
-
from: ヤマネコさん
2010年05月27日 19時03分03秒
-
from: ヤマネコさん
2010年05月26日 19時04分42秒
icon
「Re:サッカー日韓戦を観て思ったこと」
カンパーニュ隊長、お久しぶりです。グッテでも毎日拝見しております。
> 昨夜のサッカー日韓戦観ましたか?
もちろん観ましたともー(涙)試合終了の笛が鳴った瞬間、大きなため息ですよ・・・
案の定日本負けましたね・・・ほんの少しでも期待した私がバカでした。
> スマニは選ばれてなかったのかしら?
はい。残念ながら最終メンバーには選ばれませんでした。
今冬の南アフリカ&スペインでの現地訓練・親善試合や2月の東アジア選手権まではウリナラ代表として参加していたのですが、やはり控え止まりでした。
加えてU-20代表メンバーの中で台頭する選手が何人が出てきたことにより、下からの突き上げにあってしまったようです。
そしてKリーグが始まって間もない3月上旬に足首の捻挫で1ヶ月戦線離脱ですもん。
一番アピールしなければならない時期に姿を見せることが出来なかったのですから仕方が無いと思います。
しかし、スマニは既に頭を切り替えてサッカーにまい進しているようです。
> 時々CSでマンUのパクを観るのですが
私も時々観ますよー。こちらはNHKBSで真夜中ですが・・・
でも思ったより朴智星って目立って無いですよね。
見る人が見れば「凄い選手」なんでしょうが。私は素人だからな。
なので、日韓戦で朴智星のプレーをじっくり観るのが楽しみでした。
彼は日本に対して「オレの凄さをみろ」というプレッシャーを充分に与えましたね。それがあの前半のゴールだと思います。
しかしまあ、あの試合ってボールの支配率もスピードも当たりの強さも韓国の方が数段上だなあというのが素直な感想です。ヘタに韓国サッカーを見てるだけに、日本の弱点が手に取るようにわかるんですよね。
っていうか、日本代表ってマジで役者不足!あんなへなちょこ程度しかおらんのか〜 T_T
まともに考えれば1勝どころか1点取れれば御の字のレベルですよ。世界をナメるなと言いたい。
この4年間、日本はいったい何をやってきたのでしょう。
転落のきっかけは、やはりオシム前監督が病に倒れたことに尽きますね。
ああ、今からでも遅くないからすっぱり監督を替えて、使えない選手も数人取り替えて、新しいスタートをきって欲しいです。
私は中村俊輔選手よりも、本田圭佑選手を柱にしたチーム作りをするべきだと考えます。icon
icon拍手者リスト
-
from: カンパーニュさん
2010年05月25日 22時28分16秒
icon
サッカー日韓戦を観て思ったこと
ヤマネコさん、こんばんは。お久しぶりです。
昨夜のサッカー日韓戦観ましたか?(スマニは選ばれてなかったのかしら?)
うちは珍しく観たのですが、いやーひどかったですねぇ日本代表。
そして口惜しいがパクチソンはやはりプレミアリーグでレギュラーやってるだけありますね・・・
時々CSでマンUのパクを観るのですが、あの当たりの強いリーグで負けじと
体を張ってるパクのプレーはすごいです。
それに日本人と韓国人は基本的には体格は同じはずなのに鍛え方が違うのか
韓国人選手は「筋肉の重さ」が感じられるんですよね。
日本人選手って筋トレしてるのかなぁ??いつまで経ってもひょろ〜とした感じ。
あれじゃ弾き飛ばされますよね。
せめて筋トレして体をもっと筋肉質にしないとねぇ・・・
口惜しいがパクの言う通り、10年前より明らかに下手になってますね、日本代表。icon拍手者リスト
-
from: ヤマネコさん
2010年05月19日 19時29分24秒
icon
新緑の石南寺
釜山から少し足を伸ばして、蔚山郊外の石南寺(ソッナムサ)へ行ってみました〜。
釜山老浦洞の総合バスターミナルから彦陽(オニャン)まで行き、そこから石南寺まで市内バスに乗り換えて、終点で降ります。
満開の八重桜の木が出迎えてくれました ^^
チケットを購入して中に入ると、1キロほど参道を歩きます。
風が気持ちいい〜
韓国語で「南無阿弥陀仏」と書いてありますね。
さてこれが石南寺の大雄殿です。
行ってみて気が付いたのですが、石南寺は尼寺でした。
尼さんが中でお経を唱えていました。
3年ほど前から行きたいな〜とずっと思っていたのですが、
今回は眩しいほどの新緑と桜の美しさで、まさにベストシーズンに行けたことに感謝です。
(訪問日2010.05.03) -
from: ヤマネコさん
2010年05月18日 18時59分40秒
icon
今日もサッカー観戦
5月2日(日)。。。
釜山アシアド競技場で釜山アイパーク対FCソウルの試合を観てきたのでご報告〜 ^^
この日は第9ラウンド(Jリーグは第○節という表現をする)でしたが、
私は既に今年4試合目の観戦! ケッコー無茶やってます ^^;
いつもの試合開始1時間以上前にスタジアムに到着。
客席に降りると既にイ・スンヒョン選手(以下スマニ:右から2番目)がいる〜♪
あらーチームメイトとくつろいじゃってるぢゃない。
髪も切ってさ〜っぱり軽くなった印象です。
偶然4人が同じポーズをとっていたので思わずパチリ☆
しばらくして、選手たちがウォーミングアップのためグラウンドに出てきました。
悲しいことにスマニは今日は控え。。。
最近のスマニはフル出場させてもらえません。ぐすん。
試合開始直前、釜山の先発出場選手たちがファンサービスの一環としてボールをプレゼントしてくれるのですが。。。
投げたり蹴ったりで客席にポーンと。だいたい一人2個ずつくらい。
観客たちは我れを競ってボールを欲しがります。くれくれアピールしてみんなもう必死なの。
私はというと、貰っても荷物になるしなーといつも遠めに見ているだけだったのですが、
私の座席近くに来たキム・クンチョル選手が、ちらと私の顔を見たかと思うと、こちらに向かってボールを投げてきて
(まともに買えば15,000ウォンもする)
見事キャッチ!!いただき〜!キム・クンチョル選手、ありがとん♪
小学生が恨めしそうに見ていたけど、あーげない!(なんて大人げない ^^;)
今日、キミ達はタダ(子供の日イベントで小学生以下は入場無料)だろうに。
おねーさん(私)はこの日の為に日本から海を越えてわざわざ応援に来・た・の。
(キム・クンチョル選手)
ところでキム・クンチョル選手という名前を聞いてピーンと来た人、かなり鋭いね!
今季より釜山アイパークに移籍してきたMFキム・クンチョル選手は、以前Jリーグのジュビロ磐田と湘南ベルマーレに在籍していたことのある人なので〜す。
高校卒業後、大学やKリーグへ行かず、直接Jリーグに入団した選手ということで当時サッカーファンの間でかなり話題になった選手でございます。
※詳しくは「金根哲」で検索してみてね!たくさんヒットします。
しかしまー、この日は暑かった!そして試合も熱かった!
だってだって、FCソウル相手に、3-0で快勝ですよ。
アイパークファンは大喜び ^^
今季の釜山アイパークは選手の補強の成果が良く出ている。
特に蔚山からユ・ホジュン選手、慶南からキム・クンチョル選手を加えたことによって中盤に厚みが出て守り・攻撃ともに安定してきた。そのせいか失点も去年に比べれば少ない。
ライバルたち(?)の活躍で、この日のスマニは79分からの途中出場にとどまった。
黄色いスパイクで走ってました。スマニ、もっと頑張ってくれ〜〜〜!!
次の観戦は、5月22日(土)の大田戦(カップ戦)です!
(観戦日2010.05.02) -
from: ヤマネコさん
2010年05月14日 18時01分42秒
icon
五壮洞で冷麺を
ソウル人たちに咸興流澱粉冷麺すれば、大多数が五壮洞(オジャンドン)を指折るでしょう。。。
私もたまに五壮洞に出て冷麺を食べますが、私は個人的に澱粉麺をあまり楽しまなくてあまりよく捜さないです。
しかし五壮洞興南(オジャンドンフンナム)チッは牛骨と牛肉でとった肉水が香ばしくて特徴があります。
運ばれてきたビビン冷麺を十文字カットすれば、からし、食酢、砂糖に胡麻油を振り掛けます。
そうです。この胡麻油を振り掛けるのがこちらの家の最大特徴と言えます。
ところで咸興(ハムフン)冷麺店で水冷麺を、平壌(ピョンヤン)冷麺店でビビン冷麺を食べる人々をしばしば見ることがあります。
各自の好みと事情があってそうしているのでしょうが、これはコーヒー専門店へ行って紅茶をたのむようなものです。
水冷麺が食べたければ水冷麺専門店に行くことを強くお薦め致します。
(訪問日2010.05.04) -
from: ヤマネコさん
2010年05月12日 18時59分39秒
icon
鍾路 永豊文庫
ソウルに行くと、必ず立ち寄るのがお約束の本屋さん、永豊文庫(ヨンプンムンゴ)!
地下鉄1号線の鐘閣駅に直結しているのでとっても便利。
ソウルでは鍾路がアジトである私にはなくてはならない大切な本屋です。
様々なジャンルの書籍が売られています。
日本書籍を扱っているコーナーもありますし、文房具、コンピュータ、おもちゃと何でもござれ。
スタバやレストランもあるんです===33
こちらはベストセラーの本をランキングで紹介しているコーナー。
ジャンル別に分けられています。
総合7位と8位にランキングされていたのは、日本を代表する作家のひとりでもある、
村上春樹氏の1Q84! 韓国でも大人気のようですね。同じ日本人として誇りに思います。
しかし、1巻と2巻しか置いてありませんでした。
だって3巻目は、日本で4月16日に発売されたばかりですもの!
韓国語に翻訳されて店頭に並ぶのは一体いつになるのかな〜(笑)
ところで!!
総合ランク14位の棚に置かれていた本のタイトルが・・・
1026
思わず1Q84のパクリかと思いました ^^;
でも中身知りません! ^^;;
(訪問日2010.05.04) -
from: ヤマネコさん
2010年05月07日 19時54分07秒
icon
売り切れ続出! バナナウユキャンディ
去年の暮れに見つけたロッテ製菓のバナナウユ(牛乳)キャンディ。。。(おそらく発売開始は12月中旬である)
スーパーやダイソーで普通に売っていたのに、2月ぐらいから売り切れの店が続出で。。。
今、皆さんがこのバナナウユキャンディを手に入れようとしても、かなーり難しいと思います。
私も毎回訪韓のたびになんとか運良くバナナウユキャンディを手に入れてきましたが(こういう嗅覚だけは鋭い)、
悲しいかな、今回の訪問でゲットは最後(?)になるかと思います。
釜山市内、水原市某所を丹念に探し歩いた結果、どこのスーパーも見つけることが出来なかったのですが。。。
最後にとうとう見つけました!
なので、
陳列分ごと買い占めてきちゃいました〜!
そうさ、私はどんな汚い手を使ってでも、狙った獲物は手に入れるのさ!
(実際には努力と嗅覚の賜物ですな)
すでに家にある分も含めて、在庫は8袋!
しかし気になることも。。。
売れ過ぎて欠品状態が続いてるのかと思っていたら、
ロッテ製菓のホームページのキャンディのラインナップでバナナウユキャンディが消えているんですよ・・・
もしかして期間限定商品だったのかな?
ちなみに今回私が手に入れることが出来たスーパーは、ホームプラスのソウル加陽(カヤン)店でございます。
もしこれを読んだ貴方がこのスーパーに足を運んでも、バナナウユキャンディを手に入れることは無理かもしれませんよ〜〜 -
from: ヤマネコさん
2010年05月06日 12時13分22秒
icon
余計なお世話
5月になった途端、一気に春を通り越して夏に突入してしまったかのような陽気の釜山!
もはやコートは無用、半袖が欲しいところです。。。
韓国の地下商店街は、場所を問わずチープでお買い得なモノが手に入りやすいのです。
そんな訳で南浦洞駅の地下商店街を歩いてて、女の子用のファッション店で見たものは。。。
うーん。こんなダサい柄のTシャツ、誰が着るんだろうか。。。
(訪問日2010.05.02)icon拍手者リスト