-
from: ヤマネコさん
2010/11/10 18:45:32
-
from: マッシーさん
2010/11/10 00:07:40
-
from: ヤマネコさん
2010/11/09 19:11:37
icon
FCソウル対釜山アイパーク&さよならファンセ
10月31日(日)FCソウル対釜山アイパークの試合を観てきました。。。
ちなみにこの試合の直前までFCソウル主催のソウル市中学校サッカー大会の決勝が行われていましたね。。。
試合風景を興味深く眺めている釜山の選手たち。。。
だって僕たちウォーミングアップどこでしたらいいのぉ〜?という状態だったし ^^;
そしてこの写真ではイ・スンヒョン選手(以下スマニ)が確認できなかったため、
どーせ9月4日の仁川戦みたく遠征メンバーから外れたんだろーなぁと軽く落ち込んでいた。。。
そしたら、
(スマニは右)
いた! しかもスタメンだし。
ひぇ〜〜〜 スタメンのスマニが拝めるとは思わなんだ。
もしかして今季で勇退したファン・ソンホン監督ニムの最後の私へのプレゼントだったのでしょうか。。。?
(だって、11月3日の最終戦にはスマニは影も形も無かったのだ)
前回の観戦報告で、この日は今季最後の観戦になるから、頑張って勝ってや〜とアピールしておいたし、
海を越えて毎度やってくる日本のネコサポーターを悲しませないため、
チームと監督ニムが配慮してくれたに違いない===33 と勝手に思うのだった。(まさかね)
アウェー応援席にどっかりと座り、応援します。
当たり前ですが、韓国のチームなので応援は全て韓国語で行い、応援ソングも全部韓国語です。
私も声を嗄らしながら応援しました。
試合は3-1で完敗。脱力感が残る試合でしたね。。。
選手たちもこの敗戦に相当なダメージを受けてしまったようでした。
(観戦日2010.10.31)
*************************************************************************************************
でも、11月3日の全北戦は1-0ですっきり勝って、今年のシーズンを8位という成績で終えることが出来きました!
せめて6位に入ってくれていたら、プレーオフに進出出来たのになぁ。。。
ヒコーキのチケットも準備していたのに残念。
そして残念といえば、ファン・ソンホン監督ニムが釜山アイパークを離れ、来期から実家チームの浦項スティーラーズへ行くことになりました。
7月ぐらいからそういう噂が出ていて、それが釜山の選手たちの動揺を買い、夏場から秋の不振に繋がった。。。ともいわれていますが、
曲がりなりにもプロ選手として、こういう理由は許されることではありませんね。。。
ましてや、釜山と何の縁もゆかりも無かったファン・ソンホン監督ニムがアイパークの監督を引き受けてくれたということに深く感謝をするべきだと思います。
そして次は実家チームの監督なんですから、極めて自然な流れと私は受け止めています。
最後にファン・ソンホン監督ニムが釜山アイパークサポーターに向けてメッセージを残してくれましたので、私が韓国語から日本語に翻訳したものを、このヤマネコサークルに掲載したいと思います。
*****************************************************************************************************
こんにちは、ファン・ソンホンです。
今シーズン、最後の試合まで私たち釜山アイパークに送られた御声援に対し深い感謝の意を申し上げます。 合わせまして本日この席を持ちましてお別れの挨拶をしなければなりません。
何の話をどこから始めるべきかと多く悩みましたが、派手な修飾語よりも率直な私の心の内を皆さんと分け合うことが私と釜山アイパークを信じてついてきてくれた選手たちとファンの皆様に対する最後の礼儀と考えます。
2007年12月、釜山アイパークの監督として赴任し、私と選手たちは心をひとつにして走ってきました。 与えられた時間のなかでとうとう“優勝”というタイトルを獲得することが出来ませんでしたが、私たちは皆様からの拍手をお受けする資格があると考えます。 私の選手たちはもう負けない方法を知ったし、ファンの皆様はそのような選手たちを愛する方法を知ることになったためです。
過去のFAカップ決勝戦で私は負け大将になりましたが、勝者は皆さんへと繋ぎます。
来年の春、のどかな週末の午後に釜山アイパークの選手たちが熱心に走る姿を見にきて下されば幸いと存じます。 選手たちは皆さんの兄、弟であり息子であり、孫たちです。テレビの中だけに登場する特別なサッカー選手としてではなく、街で気軽に会って言葉を交わせる友人のように、選手たちをたくさん愛して下さり、関心を持って下さればと思います。
今までたくさんの声援を送って下さったファンの皆様には大変申し訳ない気持ちで最後のご挨拶をしなくてはなりません。 私はサッカーの監督としていま小学3年生を終え、他の学校で4年生を始めるに過ぎません。 私はこの3年間、優等生でもなかったし模範生でもありませんでした。
しかし実に多くの方々が私の能力に比べて多くの愛情と激励を送って下さいました。 良い思い出、愛情、良い気持ちを持って離れることになりました。 私は本当に幸せな人間です。 心からの感謝の気持ちを釜山アイパークのファンの皆様、サッカーを愛するすべての方々に差し上げます。
こんな私を信じ、ついてきてくれた選手たち、競技場を訪ねて応援してくださったファンの皆様と、私たち選手団を全てに対し手厚くサポートしてくださり支援して下さったチームのフロントすべての方々にもう一度深い感謝を申し上げ、次の環境で最善を尽くします。
ありがとうございました。
2010年11月6日
ファン・ソンホン拝
*****************************************************************************************************
ファン・ソンホン監督ニム、
3年間ありがとうございました。 -
from: ヤマネコさん
2010/11/04 21:22:24
icon
「Re:Re:Re:Re:羽田新国際線ターミナル&ANAラウンジ」
> 今回、私はソウルの鍾路とミョンドン、南大門市場くらいしか回りませんでした。「鍾路を楽しむ」のが今回のテーマでしたので。
あはは、地元でマッタリと過ごす感覚ですよね。でも意外に新しい発見があったりして楽しいかも。
私は土曜日は金浦空港からダイレクトにバスで議政府まで行き、そこから抱川のウンチョンというところの韓菓博物館へ行ってきました。
マッシーさんはご存知かしら。。。あのキムヨナちゃんのお菓子の食べかけを展示していたという博物館ですよ。
> 1日目は以前ヤマネコさんに教えていただいたスカイモーテルに泊まってみました。
> 宿のちょっと若いアジョッシ、寡黙ですが低姿勢で感じいいですね。
> 1泊40000W,設備も全く不満はありませんでした。良かったです。
> もしかしてヤマネコさんもこの日はスカイモーテル??
夜10時ぐらいにスカイモーテルへ行ったらネオンが消えていたので(満室を意味しますね)、かなりショックでした。。。(涙)
まあ、あの界隈はモーテルだらけなので泊まりっぱぐれは回避出来るにしても、定宿が満室って凹みますよねぇ。もっと早い時間帯に訪ねないとダメですね。
結局、昌徳宮に近いモーテルに泊まりました(そこも準・定宿)。
スカイモーテルのアジョシ、初めて見たときサッカーの柱谷哲二さんに顔が似ているなぁと思いました。
部屋代、今まで35000ウォンだったんですが、最近PCを部屋に備えたりして設備をアップしたとのことで値上げしたんだそーです。なんといっても隣は鍾路ビズですから。
ちなみにスイートルームだと45000ウォンなんだそーです。
それでも安いですよね。icon
icon拍手者リスト
-
from: マッシーさん
2010/11/04 20:51:48
-
from: ヤマネコさん
2010/11/04 19:44:34
-
from: マッシーさん
2010/11/04 01:12:13
-
from: ヤマネコさん
2010/11/03 11:58:40
icon
羽田新国際線ターミナル&ANAラウンジ
2010年10月21日に新オープンした羽田空港新国際線ターミナル。。。
10月30〜31日に、早速利用してきましたぁ〜〜〜!
ANAカウンターはなかなかの混み合いのようです。。。
初めて利用するのでどうしてもキョロキョロしてしまう。。。
おのぼりさんのようだ。。。
免税店なんぞ無視、脇目もふらずラウンジへネコまっしぐら!
うおー これが噂のANAラウンジじゃあ! 見晴らしも良いぞ〜〜
飲み物も充実。
食べ物も充実。
今は朝だが、夜19時半以降になるとお惣菜がぎっしり並ぶんだそーだ。
夜中に出発する便の利用者のためのサービスなんだそーだ。
残念だが、その時間帯のヒコーキを利用する機会はなさそーだ。。。
機内食のことも考慮して、うどんはパスして軽めのものをつまみます。。。
ちなみに羽田ラウンジの設備・サービスは成田のラウンジと遜色なかったです。
赤ワインにチーズで食事を終え。。。
PCルームへ向かう。
何時間でもゆっくりと過ごしていたいラウンジ。。。
でもあまりのんびりしすぎるとヒコーキに乗り遅れちゃうよ!という人のために、
デカイ時計を設置したのかな。。。
***********************************************************
【 おまけ☆ 】
(羽田空港全景です。2010.05.01撮影)
さて、ヒコーキに乗り込み定刻に出発。。。
食事前のドリンクはシャンパンを選択。
しかし、おかきとまったく合わん!
じゃーん。出ました機内食。
牛フィレ肉のステーキがなかなか美味しかったが、それ以上に子持ち昆布がぎっしり入った和え物が良かった。
(訪問日2010.10.30)