新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ヤマネコの韓国パトロール♪

ヤマネコの韓国パトロール♪>掲示板

公開 メンバー数:35人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: ヤマネコさん

    2007年02月19日 18時32分42秒

    icon

    高霊・池山洞古墳郡

    話は前後しますが、2月12日午後に星州の星山古墳郡を訪ねる前に、
    午前中は高霊の池山洞古墳郡へ行きました(そのために前日は高霊泊)。

    星山洞古墳郡同様、バスターミナルから約2キロの道のり。
    月曜日に行ったので、残念ながら大伽耶博物館が定休日で見学できなかったのが失敗でしたが、山を登っていくとたくさんの古墳がお出迎えしてくれました。

    さすがポチポチさんが以前から薦めてくださっていた価値があります。

    詳しくは、どうぞ参考ページをこ覧下さいませ。
    (音楽が鳴る場合があるので注意してください。こういうの、最近流行らないのですが)

    http://www.bell.jp/pancho/travel/korea-4/mar28.htm#sec-2

    (訪問日2007.02.12)

    icon拍手者リスト

コメント: 全8件

from: ヤマネコさん

2007年02月27日 13時45分34秒

icon

「Re:Re:Re:Re:高霊・池山洞古墳郡」

ポチポチさん、こんにちは。
ここの壁画古墳が有名だったとは私も驚きです。なーんにも知りませんでしたから(笑)

高霊に着いて、近くの高霊郷校の写真を撮ろうとしたら逆光だったので
撮影は翌朝に決め、
あてもなく町歩きをしていたらなんちゃら古墳はこちらという矢印があり、
壁画古墳に着いてしまったという、偶然訪れた場所でした。。。

 『ネコも歩けば棒に当たる』

中くらいの土饅頭がひとつポコンとあるだけです。
仰る通り、内部も見れませんでした。

ヤマネコは今週来週と旅行続きです。
今週は道後温泉に行く予定です。

※これが壁画古墳の入口です。何とも味気ない。

icon拍手者リスト

from: ポチポチさん

2007年02月27日 09時08分09秒

icon

「Re:Re:Re:高霊・池山洞古墳郡」
オーナーニム こんにちは!

古衙洞(コアドン)壁画古墳の入口の看板の写真をありがとうございます。
ここは有名な壁画古墳ですが、内部の見学はできないそうです。
古墳巡りのお師匠さまからは行きづらい場所と聞いているのですが、オーナーニムは何をしにいらしたのでしょう。
美味しい冷麺があったのでしょうか?
池山洞古墳群の地続きに位置しているとは…
貴重な情報をありがとうございます。

私は来週は一人で関西へ4日間のパトロール。
歩いて歩いて歩きまくって、自分スタイルの旅を楽しんできます。


icon拍手者リスト

from: ヤマネコさん

2007年02月26日 19時32分19秒

icon

「Re:Re:Re:Re:高霊・池山洞古墳郡」
Siger8さん、皆さん、こんばんは。

> 池上洞古墳には足の弱い私には無理ですね。
> 非常に残念です。6年前屋根の雪下ろして、屋根から落ちて太腿骨
> 骨折で3回手術して、今は歩ける様になりました。
> 北海道の蝦夷富士の麓の雪深い小さな町に住んで居りますので雪下ろしは付き物です。


Siger8さんは北海道にお住まいなんですね。
今年は暖冬とはいえ、毎年の雪下ろしは重労働でしょう。
御身体大切になさって下さい。
私も身軽に動けるうちに、色々なところを歩いてみたいです。

> > (なんと読むのかは勉強不足のためわかりません。。。)
>
> 勉強不足ではありません。今はこの文字は現在使われていません。
戦前は図畫と書き現在は図画です。壁画古墳です。

あれま、旧字体でしたか。壁画古墳でしたか。
思わぬ良い勉強になりました。どうもありがとうございました。

icon拍手者リスト

from: siger8さん

2007年02月26日 16時21分23秒

icon

「Re:Re:Re:高霊・池山洞古墳郡」
オーナさん 皆さん こんにちわ
池上洞古墳には足の弱い私には無理ですね。
非常に残念です。6年前屋根の雪下ろして、屋根から落ちて太腿骨
骨折で3回手術して、今は歩ける様になりました。
北海道の蝦夷富士の麓の雪深い小さな町に住んで居りますので雪下ろしは付き物です。

> (なんと読むのかは勉強不足のためわかりません。。。)

勉強不足ではありません。今はこの文字は現在使われていません。
戦前は図畫と書き現在は図画です。壁画古墳です。

icon拍手者リスト

from: ヤマネコさん

2007年02月26日 11時31分20秒

icon

「Re:Re:高霊・池山洞古墳郡」

ポチポチさん、こんにちは。
週末は伊丹タッチの修行をしていたので、お尻がチョツト痛いです。

> ポチポチは大伽耶王陵展示館とその上の墳丘は歩いて見学したのですが、時間が無くて車道の反対側には行っていません。
> オーナーニムはそちらにもいらしたのでしょうか?
> そこには高天原故地の石碑(高霊が日本皇室の先祖の故郷との内容を記した碑)があるのでしょうか。

ポチポチさんと同ルートです。車道の反対側は歩いてません。
あの急な坂道を歩いたせいで反対側も歩こうという意欲が失せましたもん。
4キロ先まで観光歩道になっているらしく、終点の下の写真の古墳まで行けるようです。
(なんと読むのかは勉強不足のためわかりません。。。)

ここへは前日の夕方訪れ、池山洞古墳郡まで繋がっていることを知りました。

icon拍手者リスト

from: ポチポチさん

2007年02月23日 21時46分33秒

icon

「Re:高霊・池山洞古墳郡」
オーナーニム 教えて下さいませ〜

ポチポチは大伽耶王陵展示館とその上の墳丘は歩いて見学したのですが、時間が無くて車道の反対側には行っていません。
オーナーニムはそちらにもいらしたのでしょうか?
そこには高天原故地の石碑(高霊が日本皇室の先祖の故郷との内容を記した碑)があるのでしょうか。



icon拍手者リスト

from: ヤマネコさん

2007年02月20日 19時01分22秒

icon

「Re:Re:高霊・池山洞古墳郡」
> 石畳のような道の向こうにいるのは、
> 案山子(かかし)? 観光客? それともヤマちゃん?

どら(^o^)さん、こんばんは〜。

あれはカカシでは無いです。
たぶん近所のオッサンだと思われます。
この辺、いい散策コースなんですよね〜。

しかし山は急斜面でした。山の上に古墳があるから、日本の古墳とちと違うんです。
なんでわざわざ山の上にこんなものを作ったんだろう?

古墳巡りは体力勝負です。足腰がみっちり鍛えられます。

icon拍手者リスト

from: どら(^о^)さん

2007年02月20日 17時36分39秒

icon

「Re:高霊・池山洞古墳郡」
> 高霊の池山洞古墳郡へ行きました。

> 山を登っていくとたくさんの古墳がお出迎えしてくれました。

石畳のような道の向こうにいるのは、
案山子(かかし)? 観光客? それともヤマちゃん?

icon拍手者リスト