-
from: ヤマネコさん
2007/03/26 13:51:46
icon
京都一乗寺 高安
皆様こんにちは。
昨日は京都へ行っておりました。そこで食べたラーメンです。
出町柳から叡山電車に乗り、一乗寺駅で降ります。そこから徒歩約10分。
開店前から行列が出来るラーメン屋、高安です。
写真こそ撮りませんでしたが、店内はラーメン屋とは思えないオシャレな空間で、カフェと見間違うほど。
こちらは数量限定のすじラーメンです。
ほどよく甘いクリーミーな豚骨スープにとろとろの牛すじ肉がうまく調和して実に合っているのです。
若いご夫婦が切り盛りしていて、丁寧で心のこもったおもてなしをしてくれました。
おいしかったです。ご馳走様でした!
icon拍手者リスト
コメント: 全4件
from: ヤマネコさん
2007/03/27 12:10:54
icon
「Re:Re:京都一乗寺 高安」
カンパーニュさん、ミラノからお帰りなさい!
> いつもの551麺にしてしまいました。揚げ麺も気になったのですが!
そうそう、そうなんですよ。
久しぶりとなると、ついつい『いつもの』が恋しくなるものなんです。
私も毎月韓国へ行きながら、『いつもの』ばかりを食べてしまいます。
おかげでレパートリーがちっとも増えません。(T_T)
> 私は551本店の「大学芋」がお気に入りでいつも裏メニューの
> 「入るだけ」を買います。
> 1月に行った時も2箱も買ってきましたぁ。
> 本店は「なんば」の戎橋筋商店街にありまーす。
わぁー大学芋いいですねー。食べたーい♪ 妹君のフォカッチャさんと山分けですか?
551はアイスキャンディもあるし、おやつ系も充実してるのが551の特徴ですね♪
icon拍手者リスト
from: ポチポチさん
2007/03/26 22:18:12
icon
「Re:京都一乗寺 高安」
オーナーニム おばんです♪
> 昨日は京都へ行っておりました。そこで食べたラーメンです。
> 出町柳から叡山電車に乗り、一乗寺駅で降ります。そこから徒歩約10分。
> 開店前から行列が出来るラーメン屋、高安です。
いいな、いいな、京都!
この間美味しそうな羊羹を求めて一乗寺まで行こうと思ったのですが、結局いつもの西谷堂の羊羹で妥協。
以前、京都の地下鉄北大路駅近くでラーメンを食べたら超薄味の淡白なラーメンでした。
それ以来、京都でラーメンを食べたいとは思いません。
捜せば美味しいラーメンもあるんですね。
京都で洋食と洋菓子は食べない事にしています。
和食に関しては京都の人は本当にうまい!と関心するのですが、洋の字が付く物は…
洋食はなんと言っても東京!と私は思います。
意外な物が札幌よりも安くて美味しいです。
icon拍手者リスト
from: カンパーニュさん
2007/03/26 22:16:35
icon
「Re:京都一乗寺 高安」
みなさん、こんばんは。
> 昨日は京都へ行っておりました。そこで食べたラーメンです。
お、ヤマネコさん、またしても美味しそうなものをgetですね。
私も昨日、ミラノから関空へ戻ってきて早速551蓬莱で「551ラーメン」を食べました。
ちょうど昼時ですっごい混雑でしたぁ。
ヤマネコさん御推薦の海鮮揚げ麺もありましたが、やはりしょうゆ味のスープが恋しくて
いつもの551麺にしてしまいました。揚げ麺も気になったのですが!
私は551本店の「大学芋」がお気に入りでいつも裏メニューの
「入るだけ」を買います。
1月に行った時も2箱も買ってきましたぁ。
本店は「なんば」の戎橋筋商店街にありまーす。
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007/03/27 13:39:08
icon
「Re:Re:京都一乗寺 高安」
ポチポチおねぃさま、こんにちは♪
> この間美味しそうな羊羹を求めて一乗寺まで行こうと思ったのですが、結局いつもの西谷堂の羊羹で妥協。
あーそういえば一乗寺駅の近くにこじんまりとした羊羹屋さんがあったけどそこかなぁ?
> 以前、京都の地下鉄北大路駅近くでラーメンを食べたら超薄味の淡白なラーメンでした。
> それ以来、京都でラーメンを食べたいとは思いません。
> 捜せば美味しいラーメンもあるんですね。
うふふ。超薄味のラーメン、私も食べたことあります。やられたーという思いでかなりショックを受けました。対策として胡椒をバンバン振って食べました。
でも京都のラーメンって、本当は濃い醤油系の鶏がらスープが特徴なんですよん♪
京都の人って薄味好みじゃないの?と思いがちですが、ことラーメンに限って言えば、濃い味が主流のようですよ。
新福菜館・ますたに・天下一品などが有名です。また一乗寺界隈にはたくさんのラーメン屋が軒を連ね、まさに激戦区でした。
高安は豚骨ベースでしたが、京都には白味噌ラーメンもあるそうで
次回は是非食べてみたいところです。
> 洋食はなんと言っても東京!と私は思います。
> 意外な物が札幌よりも安くて美味しいです。
なんとなんと、そうなんですか、東京が。あまり意識することが無かったのですが。
なんでも安くて美味しい札幌に比べたら足元にも及びませんよ〜(´ー`)
icon拍手者リスト