コメント: 全7件
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 18時36分00秒
icon
「マッククスを食べよう」
ハイキングを楽しんだ〆のお楽しみは、マッククスを食べることなのです。
刻み海苔がたっぷりかかったムルマッククスをどうぞ。
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 18時22分18秒
icon
「五色第2薬水はただの水?」
味は普通のミネラルウォーター?
でも天然水ってとても有り難いことなのかも。
居合わせた韓国人ハイカーの方に柄杓を貸してもらって飲みました。
さりげなく差し出してくれた心遣いに感謝。
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 18時12分06秒
icon
「五色第2薬水」
公園管理事務所で入場料を払って、五色第2薬水まで行きましょう。
てくてく歩いてハイキング。森林浴です。空気が美味し〜い♪
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 11時48分19秒
icon
「飲んでみた」
飲むのは2回目。味は知ってるけど、もう1回飲んでみよう。
鉄分がたくさん入っていて、炭酸も少し。
舌がちょこっとピリピリする〜!
身体にとても良いので、ポリ容器にたくさん詰めて持ちかえる家族も多いです。
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 11時43分57秒
icon
「不凍の薬水」
2006年の1月上旬に訪ねた時に、冬でも凍らない薬水をこの目で確かめてきました。川はガチガチに凍っていたのに。
(写真は無いの。ごめんなさ〜い)
この日は6月の下旬だというのに何やら肌寒い日でした。
雪嶽山はリゾート地ですから夏は過ごし易いんです。
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 11時38分02秒
icon
「南雪嶽の麓」
auのグローバル携帯を持っていても、ここでは圏外になってしまいます。
とぉっても山深いところなんですよ〜
韓国の携帯のアンテナは7本だけど、ここでは一体何本立つのかな?
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2007年04月26日 18時39分30秒
icon
「五色薬水を後にして」
![](/_images/archive/d011IM46T0S09NCM51QDFOVQN9HUHPS26U74P8VL4QLG220KBU952M7/large)
五色橋を渡って、五色にサヨウナラをします。
ここから市外バスに乗って次の目的地、春川へ向かいます。
お疲れさまでした〜♪
おしまい
icon拍手者リスト