コメント: 全4件
from: よいんさん
2008年01月27日 14時11分29秒
icon
「Re:Re:Re:無等山チュオタン」
ヤマネコさん、サークルのみなさん、はじめまして。
私もこの店は、去年の夏に行きました。一人客とテイクアウトのお客さんしかいなかったのですが、大鍋からチュオタンをよそっており、グツグツ熱々を期待していたのに拍子抜けしました。釜山の中央洞で食べた時は、器ごと火にかけていたようで、テーブルに置かれたあともしばらくグツグツいってました。2人以上で食べている人たちには、鍋で提供されていました。
ヤマネコさんが食べた時はどうでしたか?
それと、私の時は、パンチャンに黒豆の煮豆も出ましたが、アップされている写真をみると、ないみたいなので、いつも出るわけではないのかなあ?
ところで、その豆なんですけど、他の店や日本でも出てきたことがあるのですが、どこも異常に固いんですけど食べたことありますか?何じゃあ〜あれは?何故あんなに固いの?消化に悪いじゃん!と思っていたので、もしご存知でしたら教えてください。
> ネコ母は柳川鍋が好きなので、韓国のチュオタンも食べさせてあげたい。
>
> どぜうを丸ごと煮込み、骨を全部取り出したあとに牛骨を煮込んだスープを加えるという手法だそうです。なので泥臭く無かったです。
> が、微かに骨のちぃさい粒が舌で確認されましたので、骨ごとすりつぶしているのだろうと思います。
>
どうもチュオタンには、地方ごとに味付けや調理方法が違うようで、煮たドジョウをすりつぶして入れる場合やドジョウがそのままの姿で出てくるところなどもあるようなので地方に行った時は食堂を覗くのですが、意外とみつからないです。チョルラド、特に南原が有名らしいですが、南原にはまだ行ったことがないので今度食べに行ってみようかと思っています。
これから、よろしくお願いします。
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2008年01月11日 19時34分55秒
icon
「Re:Re:無等山チュオタン」
かれんさん、こんばんは。
私はチュオタンどころか、どぜうを初めて口にしました。
ネコ母は柳川鍋が好きなので、韓国のチュオタンも食べさせてあげたい。
どぜうを丸ごと煮込み、骨を全部取り出したあとに牛骨を煮込んだスープを加えるという手法だそうです。なので泥臭く無かったです。
が、微かに骨のちぃさい粒が舌で確認されましたので、骨ごとすりつぶしているのだろうと思います。
私も最初は半信半疑でしたが、とても美味しかったです。また食べたいです〜。
icon拍手者リスト
from: かれんさん
2008年01月10日 23時52分55秒
icon
「Re:無等山チュオタン」
ヤマネコ様、皆様、こんばんわ。
ヤマネコ様、「グエル公園」か「カサ・バトリョの屋上」に似ていると思います。
写真がないのでお見せ出来ないのが残念です。
しかしながら、似てはいるものの・・・、って感じです。(^_^;)
惜しいです。(笑)
ところで、この「チュオタン」は何味でしょう?
味噌味?
ケラン入りでしょうか?(「卵好き」ですみません)
「どじょう」と言うと、ちょっと「泥臭い」と言うか、そんな気がしてしまいますが、その辺は大丈夫でしたか?
質問攻めですみません。<(_ _)>
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2008年01月28日 19時25分16秒
icon
「Re:無等山チュオタン」
よいんさん、こんばんは!!
よいんさんも無等山チュオタンへ行かれたのですね。(友の会を作りましょう:笑)
しかも、テイクアウトが出来るとは知りませんでしたわ。
私が行ったときはお客さんがいなくて、店を出るまで私以外の客はいませんでした。
平日の朝11時だったからかな?きっと昼になれば混むんでしょうけど。。。
写真の通り、ぐつぐつと煮えたぎっているというわけではありませんでした。
何しろこの日がチュオタンデビューですから他に比べようが無くて。。。
> それと、私の時は、パンチャンに黒豆の煮豆も出ましたが、アップされている写真をみると、ないみたいなので、いつも出るわけではないのかなあ?
> ところで、その豆なんですけど、他の店や日本でも出てきたことがあるのですが、どこも異常に固いんですけど食べたことありますか?何じゃあ〜あれは?何故あんなに固いの?消化に悪いじゃん!と思っていたので、もしご存知でしたら教えてください。
黒豆は出てきませんでした。
で、その手の黒豆は時々おかずで食べますね。やはり固いです。全部は食べません。
キムパブ天国でもたまに出ていました。ポピュラーなおかずかもしれませんね。
そうそう、南原もチュオタンが有名ですよね〜。
どぜうを避けていたせいで、私は南原でチュオタンを食べませんでした。残念!
icon拍手者リスト