-
from: ヤマネコさん
2008/02/08 16:29:40
icon
NW 成田⇔釜山の機内食
かれんさん! 私の旅の基本はエコノミー席ですよん。
今日は昨年の7月に乗った成田⇔釜山間(ノースウエスト航空)の機内食をご覧頂きたいと思います。
ボーイング757-200かな?違っていたら御免あそばせ。
エコノミー席は3-3列のナロウボディ機です。
(2007.07.11撮影)
まずは往路の機内食。これって鶏飯っていうのかなぁ?
飲み物はセブンアップを頼みました。
東洋系CAさんがガムを噛みながら接客をしてくれました。
日系や韓国系の航空会社ではまず考えられない事ですね ^^;
(2007.07.16撮影)
これは復路の機内食。稲荷寿司とかんぴょう巻き、胡瓜巻きなど。
彩り豊かで味も悪くなかったです。
飲み物はまたしてもセブンアップ。普段飲みませんから!
以上、軽食って感じな機内食ですけど、韓国で美味しいモノをたくさん食べる(食べた)からこの程度の内容で充分だと思いました。icon拍手者リスト
コメント: 全3件
from: よいんさん
2008/02/12 01:08:54
icon
「Re:NW 成田⇔釜山の機内食」
ヤマネコさん、みなさん、こんばんは。
> 飲み物はセブンアップを頼みました。
> 飲み物はまたしてもセブンアップ。普段飲みませんから!
同感!!!他に飲みたいものもなかった〜。コップに入れてくれた後に缶を渡されるから、おかわり頼まなくて済むのはよかったですけど。。。
> 東洋系CAさんがガムを噛みながら接客をしてくれました。
> 日系や韓国系の航空会社ではまず考えられない事ですね ^^;
確かに、日系や韓国系ではそんな人見たことないです。企業風土の違い?ですかね。
そういえば、仁川便も金海便も、見た目東洋系CAが幅を利かせていましたよ。
仁川便のビジネスに乗った時は、西洋人風のお客がほとんどでしたが西洋人CAはもちろん、見た目東洋系CAも含め全員の問いかけが、全部英語!
米国の会社だから当たり前なのでしょうけれど、1回で聞き取れず、その都度聞き返しばかりでちょっと恥ずかしかったです。あげくのはてには隣の金髪おじさんが何と日本語で教えてくれました(アイゴ〜泣)。近くに座っていた韓国人数名は一言も言葉を発せず身振り手振りだったことを思い出しました。
> 以上、軽食って感じな機内食ですけど、韓国で美味しいモノをたくさん食べる(食べた)からこの程度の内容で充分だと思いました。
私も食べたときはそう思いましたが、やはり、これだけだと食事としては寂しいですね。普段から、出されたもので満足(ガマン)するようにしていますが、家に着いたころにはお腹ペコペコでした。成田発着のエコノミーを使うなら、やっぱり韓国系の会社の方が食事はいいなあ〜
icon拍手者リスト
from: かれんさん
2008/02/09 13:12:42
icon
「Re:NW 成田⇔釜山の機内食」
ヤマネコ様、こんにちは。
ノースウエストもすごいですね。
美味しそ〜〜う♪
「鶏飯」がいいで〜す。
やっぱり、「機内食」が出ないと「旅」は始まりませんよね!
(食いしん坊ですみません)
しっかし、ガムを噛み噛み「上から目線」でのサーブはいただけませんねー。(^_^;)
韓国人アジョッシとかアジュンマが見たなら「怒り狂う」かも・・・・??
icon拍手者リスト
from: ヤマネコさん
2008/02/13 16:09:39
icon
「Re:Re:NW 成田⇔釜山の機内食」
よいんさん、こんにちは♪
> 仁川便のビジネスに乗った時は、西洋人風のお客がほとんどでしたが西洋人CAはもちろん、見た目東洋系CAも含め全員の問いかけが、全部英語!
以前からビジネス席は西洋人風が多いのは何故なんだろ、と思っていました。
出張だから?いずれにしても羨ましいと思います。
うちの会社は取締役でも出張ではエコ席の代金しか出ませ〜ん。
シャチョが浪花の商人だからかも〜
> 米国の会社だから当たり前なのでしょうけれど、1回で聞き取れず、その都度聞き返しばかりでちょっと恥ずかしかったです。あげくのはてには隣の金髪おじさんが何と日本語で教えてくれました(アイゴ〜泣)。近くに座っていた韓国人数名は一言も言葉を発せず身振り手振りだったことを思い出しました。
あちらからしてみたら「英語が話せて当然!」という意識なんでしょうけど、
けたたましく言われるとそれだけでドキドキですよね〜!
英語のテストを受けているようで心臓に悪いし。自分の番が終わると「ほっ」とします。
まあ、「韓国へ行くのになんでアメリカ人相手に英語を話さなあかんねん===33」という意識があるからなんですが。。。
といいつつ、来月(3月)の韓国行きは米系エアラインだったりするんですよね、これが(爆)
icon拍手者リスト