新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ヤマネコの韓国パトロール♪

ヤマネコの韓国パトロール♪>掲示板

公開 メンバー数:35人

チャットに入る

サークルに参加する

サークル内の発言を検索する

  • from: ヤマネコさん

    2010年04月16日 19時03分47秒

    icon

    鎮海(チネ)でお花見




    鎮海の桜まつり「第48回軍港祭」に行って来ました〜♪

    鎮海訪問は今回で3度目。概要もおおよそ分かっています。

    しかし今年は、3月に起きた韓国海軍哨戒艦「天安(チョナン)」の沈没事故の犠牲者を哀悼する意味もあり、

    規模を縮小して行われることになったそうです。

    事故でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り致します。

    行き方ですが、まず金海空港から馬山まで空港バス(6800ウォン)で行き、

    馬山市外バスターミナル前で降り(降りる意思を伝えないとバスは通過しますので注意)、

    反対側の道から760番・762番の市内バス(1500ウォン)に乗って鎮海で下車。

    バスを降りるタイミングは山を下り列車の踏み切りを越えたらボタンを押すのがベスト。

    ただ毎年そうだけど軍港祭のシーズンは道は大渋滞、バスもぎゅうぎゅうでアイゴアイゴな状態となります。

    ほんと、覚悟して行かないとほんまにエラい目に遭います。。。





    それでも見て下さい! ものすごい人・人・人!



    (トッカルビを焼くアジュンマ)


    (なんとも不釣合いな馬車。。。)



    (韓国の伝統的な武道だと思うが名前が出てきません。。。)







    鎮海の桜は日本の桜に比べてどーでしょう? 色味は濃いほうかな? あんまり変わらないかなぁ。。。





    屋台もたくさんあって、買い食いしながら歩いてる人も多かったけど、

    日本人だもん、
    お花見って言ったらやっぱこれっしょ!






    さきイカをつまみながら、公園でのんび〜りビールタイム。





    せっかくだから鎮海タワーにのぼりましょ。





    去年(?)だったか、頂上まで行ける乗り物が出来たんだけど、大人往復3000ウォン(子供2000ウォン)もするの!

    365段くらい、どーつっことないわぃ===33

    金比羅さんの全1368段に比べたら屁でもないわ!(制覇済み)

    自分の足で登るのダ!





    桜のトンネルの下をずんずん登って行くのだ。

    疲れたら、休めばいいのだ。





    展望台の頂上から街中を眺めると、そこには桜の海が広がっています。。。





    日本では桜といったらあまり山には植えないけど、鎮海では山であろうがどこであろうがとにかく植林といったら桜のようですね。

    時刻も18時を過ぎて、だんだん薄暗くなっていきます。。。





    市外バスターミナルへ目を向けると、うへっ! 物凄い大行列ぢゃん。

    あれは釜山(沙上)まで行くバスのはず。ってか、私もあの行列に並ぶの〜〜!?

    アイゴ〜(涙)



    ということで、馬山まで戻って馬山から釜山へ帰るという方法を考えたのだが、馬山行きの市内バスが待てども暮らせど来ない。

    仕方が無いので手法を変えて、釜山行きの市外バスの起点(鎮海市外バスターミナル)ではなく途中の停留所から乗ろうと試みたが、

    立席でギュウギュウのバスばかりで乗車拒否ばかりされ(涙)、

    いくら待っても乗せてくれないのでチケットを払い戻して結局市外バスターミナルへ行くことに。

    最初っからそうしていればとっくに乗れたかも?

    通常釜山行きのバスは30分に1本だが、軍港祭期間中は増便してくれるようだ。

    しかし列は短くならない。と、ここで配車係のおっさんが叫んでいる。

    あと一人〜

    すかさず「はーいはーいはーい!」と手を上げおっさんのもとまで走る走る!

    おっさん「一人?」

    私「はいぃぃ」

    おっさん「はい乗った乗った」

    お一人様で軍港祭に来る人は殆どいないようで、家族やグループ、カップルばっかりのようだ。

    まともに待てばどれぐらい待っただろうか。

    咄嗟の判断が実を結び、だいぶ早いバスに乗れたのだった。

    おっさんは、この「あと一人」に反応したのが、外国人旅行者であったということを死ぬまで知らないだろう。

    (訪問日2010.04.10)

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件