サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ケンさん
2008年10月31日 11時12分42秒
icon
鶏籠山
旧龍野城の二の丸ここからは、山並みが綺麗です。初めて目にする、木も有りましたよー、名札があり助かりましたこの木で籠でも作ることの出きるのでしょうかねー
旧龍野城の二の丸ここからは、山並みが綺麗です。
初めて目にする、木も有りましたよー、名札があり助かりました
この木で籠でも作ることの出きるのでしょうかねー??? -
from: ケンさん
2008年10月30日 12時57分56秒
icon
鶏籠山からの展望
いつちやんさん、皆さん、今日も肌寒い日に成りましたねー。お体に気を付けて下さいねー。いつちゃんさん、いつもいつも貴重な情報、有難う御座いまーす旧龍野城
いつちやんさん、皆さん、今日も肌寒い日に成りましたねー。
お体に気を付けて下さいねー。
いつちゃんさん、いつもいつも貴重な情報、有難う御座いまーす
旧龍野城跡ですが、今は僅かな木々の間からの展望です。
揖保川と街並みが、綺麗でしたよー。
旧本丸跡の山柿の紅葉も、今盛りでーす。
-
from: いっちゃんさん
2008年10月29日 20時22分09秒
icon
山は山でも
神戸の六甲山は1000m足らずの山です。麓は街から徒歩でもいける、お手ごろで登山気分を味わう事ができます。JR元町駅から真っ直ぐ北へ徒歩で20分、「ブ
神戸の六甲山は1000m足らずの山です。
麓は街から徒歩でもいける、お手ごろで登山気分を味わう事ができます。
JR元町駅から真っ直ぐ北へ徒歩で20分、「ブラジル移民局」のあった建物に出会います。そこから100mお気ぐらいに登り口があり、「諏訪山」へ登ってきました。
戦時中のこと「猛獣」が逃げ出すと危険ということで、閉鎖された「動物園」のあとは遊園地として親しまれていましたが、昨今荒れたままでした。新規工事中でした。子供達の声が聞こえる日も近いのでしょうか。
すこし上に行くと「ヴィーナスブリッジ」が、恋人達の聖地と言われ「柵」には沢山の「愛の鍵」が架けられていました。
落雷があったとかで取り外されて、場所を移動して、背後に市章山の電気を起す風力発電がみえてます。
古い「鍵」は溶かされて、年代別に「四葉のクローバー」として装いも新たに永遠の愛を誓っているのでしょうね。 -
from: ケンさん
2008年10月28日 15時15分53秒
icon
鶏籠山
いつちゃんさん、皆さん、こんちは。いつちゃんさん、お気使い有難うございます、身体大切にしますねー、今日は天気もよくて、鶏籠山に登りましたよーカエデ紅葉
いつちゃんさん、皆さん、こんちは。 いつちゃんさん、お気使い有難うございます、身体大切にしますねー、今日は天気もよくて、鶏籠山に登りましたよー カエデ紅葉はまだ先ですが、柿と蔦紅葉が綺麗でしたよー、また後日お楽しみにして下さいねー、 -
from: ケンさん
2008年10月25日 20時57分17秒
icon
きのこ
いつちゃんさん、皆さん、今晩は。いつちゃんさん、食欲旺盛なバッタ君ですねー、沢山食べて冬眠の準備ですかねー??姿見せなく成り、心配ですねー。バッタ君は
いつちゃんさん、皆さん、今晩は。
いつちゃんさん、食欲旺盛なバッタ君ですねー、沢山食べて冬眠
の準備ですかねー?? 姿見せなく成り、心配ですねー。
バッタ君は幸福者かもねー、いつちゃんさんに心配させて・・・
自由気ままに、好きな場所に移動しますねー、私と似ていますよー
きのこ探しに無中になり、自由気ままに山歩きしますよー、
何気なく出会ったきのこ、ショウゲンジです、美味しいきのこです
探し求めても見つかりませんでしたが、不思議な出会いでーす。
自然の巡り合わせに、感謝感激でーす。
収穫して、毒味しましたが、美味しいきのこでしたよー。
上の画像は、携帯で写しました、下はデジカメの画像です。
from: ケンさん
2008年10月26日 16時46分16秒
icon
「Re:Re:きのこ」>収穫して、毒味しましたが、美味しいきのこでしたよー。>>♪♪ご馳走様でした(∩.∩)♪♪のんこさん、皆さん、こんにちは。のんこ
-
from: ケンさん
2008年10月24日 12時24分10秒
icon
カマキリの産卵
いつちゃんさん、皆さん、お早う御座います。いつちゃんさん、コスモス畑は、山陽道龍野〜国道176号線〜新宮の間に有りましたよー、田んぼに植えて有りました
いつちゃんさん、皆さん、お早う御座います。 いつちゃんさん、コスモス畑は、山陽道龍野〜国道176号線〜新宮の間に有りましたよー、田んぼに植えて有りましたよー、今は稲刈りのシィーズンでも有りますよー、そんな光景でカマキリの産卵に合いました、初めて見る光景です〓〓from: いっちゃんさん
2008年10月25日 13時08分05秒
icon
「Re:カマキリの産卵」たつのから山陽道よく走りました。「岡山」へいくとき「ブルーハイウエイ」の途中に、一本丸丸あなごの美味しい天婦羅をたべさせてくれ
-
from: ケンさん
2008年10月23日 13時33分38秒
icon
ご無沙汰でーす。
西播磨地区になります?たつの市ですねー、まだ宿舎の周辺からしか、方向が分かりませが、今はコスモス畑が、綺麗ですよー、毎晩鹿と遭遇します、多い時で15頭
西播磨地区になります? たつの市ですねー、まだ 宿舎の周辺からしか、 方向が分かりませが、今はコスモス畑が、綺麗ですよー、毎晩鹿と遭遇します、多い時で15頭位でしょうねー、大人〜子どもまで見掛けますよー、鹿の雄叫びも山びこに轟ますよー、 星の綺麗な所ですよー、 また時間取れたら、報告致しますねー〓〓from: いっちゃんさん
2008年10月23日 13時58分07秒
icon
「Re:ご無沙汰でーす。」>西播磨地区になります?たつの市ですねー、まだ宿舎の周辺今はコスモス畑が、綺麗ですよー、*密集してますね、くわしい場所がわか
-
from: いっちゃんさん
2008年10月20日 15時18分21秒
icon
初試食のアケビ
始めての「あけび」です。あま〜い!この甘さは何でしょうか。「種」は食べられないですね!昔の人たちは、自然の甘味で日々の疲れを癒し、季節の口福を頂いてい
始めての「あけび」です。
あま〜い!この甘さは何でしょうか。「種」は食べられないですね!
昔の人たちは、自然の甘味で日々の疲れを癒し、季節の口福を頂いていたのでしょうか。(携帯で撮ったので移りが悪いですが)
1ケづつラップで丁寧に包まれた「あけび」に感激しきりです。
丁度食べごろで、不思議なお味でした。お知りあいにもお裾分けしましたら、知らない人が殆どで喜ばれました。from: ケンさん
2008年10月21日 15時32分42秒
icon
「Re:初試食のアケビ」いつちゃんさん、皆さん、こんちは。いつちゃんさん、楽しんで頂きましたーか〓〓自然の甘味料ですねー、自然の恵みに感謝感謝ですねー
-
from: 李紅蘭さん
2008年10月19日 10時07分36秒
icon
マンリョウです。
おはようです。こちらは週末お天気がよくてえかったです。お天気よくても今週は運動デイになりました。美容と健康のためにスポーツクラブに通うことを昨日から始
おはようです。
こちらは週末お天気がよくてえかったです。
お天気よくても今週は運動デイになりました。
美容と健康のためにスポーツクラブに通うことを
昨日から始めました〜。
健康第一やなぁ。
先週買うた「マンリョウ」です。
買った時の鉢植えは小さかったので大きな家に引越しました。
住みやすくなったと思います〜。
太陽一杯浴びて元気に育ってや! -
from: いっちゃんさん
2008年10月17日 13時10分56秒
icon
ニューフレンズ
「ほてい葵」にくっついてきたと思われる「バッタくん」です。ベランダにでたとき「おはよう」と挨拶を交わすようになって、言葉が判るのではと思われるほど、身
「ほてい葵」にくっついてきたと思われる「バッタくん」です。
ベランダにでたとき「おはよう」と挨拶を交わすようになって、言葉が判るのではと思われるほど、身体を左右にふって(?)返事(?)をしてくれます。かわゆ〜い!!
最近冷え込む朝もあるので、部屋の水槽に移そうかなとか・・・、
今日は、手に乗り移ってくれました。写真をと携帯を構えたら、恥ずかしかったのでしょうか、飛んで隠れてしまいました。
しばらくして見るとちゃんと「葵」の葉の上に戻って、一安心です。
私反省です、左手に乗せればよかったのに、右手に乗せたものだから、写真をとるとき不安定で無理でした。
いいショットが撮れるようにがんばりま〜す。
from: いっちゃんさん
2008年10月27日 15時28分55秒
icon
「Re:きのこ」私と似ていますよーきのこ探しに無中になり、自由気ままに山歩きしますよー、そうですか、似てるんですね(^0^)きのこ採りもいいですが、山