サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: かれんさん
2008年10月27日 12時36分32秒
icon
哀愁の「扶余」その6
皆様、こんにちは。
「定林寺址」の「博物館」は、このように「パネル展示」も充実しています。
「インドから日本に至るまでの仏教伝来の流れ」と、「ストゥーパ(仏舎利塔)」が日本で「三重塔・五重塔」に変貌を遂げる過程なども、分かりやすくパネルで説明してありますよ。
韓国語表記ですが、写真や漢字表記部分もありますので、日本人にも理解できるのではと思います。
もちろん、「定林寺」の「石塔」や「石仏」の解説も「パネル展示」されています。
このほかにも、「出土品」の「レプリカ」を多数展示しています。
美しいお顔立ちの仏様なども、写真に撮ってきましたので、次回に掲載致しますね。(*^_^*)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件