サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2016/02/29 22:24:09
icon
「アダムス」方法は本当に良いか、人口比率で議員数を決めるべきか
まあ、人口の少ない県はこれからも衰退していくのは仕方がないとの考えです。
人口の少ないところはいろいろ問題があっても人命にかかわる大災害がない以上発言権はありませんというのがアダムス方式にしろ一票の格差問題です。
都市の傲慢でもあるのですが、やむを得ないかもしれません。
何しろ、絶対多数の絶対幸福が求められていますから。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/02/25 20:21:17
icon
「自動ブレーキ」の装備を義務化すべきでは
前方に人や障害物を発見すると自動的にブレーキのかかる「自動ブレーキ」。
大阪梅田でのスクランブル交差点での今回の事故は、運転者の動脈瘤破裂による急死と言われています。
このような突発性の事故―てんかん、脳卒中、心臓麻痺、さらには居眠り、わき見運転、注意散漫で同様の事故がこれからも発生すると思います。
このため、シートベルト、エアーバッグと同様に自動ブレーキも装備を義務化するべきでしょう。急には難しいので、3年程度の猶予を付けて実施すべきと思います。
普通乗用車だけてなく軽四から大型のバス・トラックまで。
既存の車への装着の技術・普及が見込まれ、買い替えによる新車発売にも促進材料にもなると思います。
自動運転の研究と実用化実験が進んでいますが、自動ブレーキはすぐにでも採用すべき技術だと思います。
新型車から標準装備となれば国際的にもその装備の義務化が進むでしょう。
日本の一歩進んだ技術と製品になるとも思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/02/20 22:34:25
icon
電力自由化で心配すること
まずは電力の品質と安定供給ができるかです。
60/50Hzのきれいな電力品質と発電所・変電所等の事故の際も安定して供給できるかです。これには各電力会社間での協力体制も必要でしょう。負荷・電圧変動に即応できる余裕も必要となります。
2点目は、各社電力の利用を、消費を呼び掛けていますが、省エネが叫ばれている折、多少逆行するような言い回しで気になります。
3点目は、価格競争やかつての電話の民営化時のようなクリームスキミング・いい所取りがまかり通るのではとのことです。かつてNTTではドル箱の東名阪の長距離電話のシェア低下と価格競争で苦しみました。これは良かったかどうかはありますが。
しかし、競争で電力料金は安くなることは見込めます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/02/19 21:13:48
icon
政府・日銀はデフレ脱却を言うが
金融政策だけでなく、新たな製品、みんなが欲しがる商品、世界で受け入れられるものが欲しい。
何もない中でインフレだけが進めば、地獄です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/02/18 21:34:41
icon
丸山議員の発言
黒人が大統領になる国は素晴らしいということはさすがアメリカ、アメリカは変わったとの意識を全世界に発信しましたが、言い方が全くなってないのは人格・常識が疑えます。
日本が米国に1州になればとの発言も単なる思い付きでしょうが、本気なのか。
しかし、問題は、この席でそんな話をする場なのか良く解ってないように思います。
単に会議を混乱させ、無意味な議論や野党の反撃にあうだけのまったくの的外れな発言です。
これで国会がもめれば会期は長引くばかりの、本予算はほったらかしになります。
議論を長引かせる自民党の作戦かととは思えませんが。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: star - 2さん
2016/02/18 20:41:26
-
from: star - 2さん
2016/02/18 20:36:00
-
from: yeshangさん
2016/02/17 22:33:27
icon
南シナ海は全面公海とすべし
スプラトリー諸島・南沙諸島の中国の軍事基地化が問題になっています。
日本のシーレーンとしても看過できません。
中国の領有権には全くのこじつけで、中国の侵略・海洋覇権以外にはありません。
ここはASEAN諸国、日本、米国が中心になって、南シナ海を全面公海とするように決めるべきです。
そしてここの島嶼の領有権は、その上でこれらの国国にでじっくり協議すべきです。
このままでは、南シナ海はじわじわと中国の実効支配、領海に組み込まれてしまいます。
中国のやり方はいつもこうです。
手をこまねいている暇はありません。頑としてた方針を各国協力して出すべきです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/02/17 21:31:51
icon
消費税3%上げは、14年4月でした。
2015年の家計調査では、消費支出は2年連続前年割れだそうです。
2015年は前年比2.3%減。
食品・日用品などの物価上昇に賃金が追い付かず ― 日経新聞の評です。
消費増税のほかに円安による食品・資源関連の価格上昇があって隠居の私も財布を占めています。
被服・履物(-7.2%)、パソコン・海外パック旅行・教養娯楽費(-4%)が大きいそうです。ちなみに食料は-0.4です。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yeshangさん
2016/02/16 18:05:46