サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2023/05/19 18:25:54
icon
対話型AIの使いかた
チャットGPTのような対話型AIの使いかたについて議論されています。
私はチャットGPTは自分の部下のように使えばいいと思っています。
ちょうど上司(私)がチャットに命令して仕事をするようにして、結果は
私で評価する、おかしいところや気に食わないところは指示して直させる
これを繰り返して仕事を完結させるのです。
これは私がぺえぺえのころ上司からよくやらされていたことです。
上司から課題を与えられて検討結果を提出する。すると上司の気に食わない
点はコテンパンに批評され、作り直しを指摘されます。
これを繰り返して最終的な報告書を完成させていました。
作ったのは私ですが、上司は出来上がりについては全面的に責任を持つのです。
チャットを使うものを上司として回答は部下として、上司の私が徹底的に
批評、評価、作り直しを指示して出来上がったものは上司(私)の生産物として
表に出してよいと考えています。
チャットの回答を丸のみにして何もせずに自分の成果物として出すのは、丸投
げの無責任コピーですが、しっかり中身を評価して作り上げたものは自分の
答えとしてよいと思います。ただしその成果物についての責任は自分にあります。