サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 西郷さん
2009/09/20 23:24:18
icon
不安2
「25%削減」国連で表明へ
これで日本は世界に嘘つき呼ばわりされる運命を担わされた。
「所得制限導入で与党間に異論」
鳩山内閣が重要政策に掲げる「子ども手当」について、支給対象世帯に所得制限を設けるどうかをめぐり、20日のNHK番組に出演した民主、国民新、社民の与党3党の閣僚の意見が分かれた。
民主党の藤井裕久財務相は「政治に対する信頼の一つはマニフェスト(政権公約)に書いたものを断固守るということだ。(われわれの)マニフェストには所得制限なしでやると書いている」と強調。
つまり、金持ちにも配るということですね?
何かおかしいと思わない?
マニフェスト原理主義者と呼んであげよう。(笑)
やはり、戦後政治最悪の混乱が始まる。。。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全3件
from: 西郷さん
2009/09/21 20:42:47
icon
「Re:Re:不安2」
問題は鳩山君。
民主党ブレーンが描いたお絵かきを十分吟味せずに政策にしてしまった。
我々政治の素人が見ても問題がある政策にこのままこだわり続ければ、
人望を失うのは確実。
総選挙では自民党への批判票が緊急避難的に民主党に流れた。
それを鳩山君は自分達の政策に対する指示だと勘違いしているところが恐ろしい。
> 温暖化防止策は必要です
同意します。
麻生首相が言っていた15%が国際公約としては適当でしょう。
いったん国際的に公約してしまうと、首相が変わっても
縛られることになる。
麻生首相の失言は実害がほとんど無かったが、
鳩山君の25%という公約は日本を窮地に追い込みそうです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: kitasanさん
2009/09/21 09:36:08
icon
「Re:不安2」
> 「25%削減」国連で表明へ
> これで日本は世界に嘘つき呼ばわりされる運命を担わされた。
(中略)
> やはり、戦後政治最悪の混乱が始まる。。。
・・・・・・
A ; ごもっとも
温暖化防止策は必要です しかし 事前に経済界等と調整検討し ある程度コンセンサスを得た上での25%であれば納得出来ますが ”先ず25%ありき”では国内で混乱を招くだけです この結果日本だけが馬鹿を見る結果になる恐れがあります
人気取りの為「先ずアドバルーン」の民主党のこれまでの一貫したやり方が 世界にも通じると思っているのか 空恐ろしささえ感じます
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: めるろ〜001さん
2009/09/22 12:50:08
icon
「Re:Re:Re:不安2」
>> 温暖化防止策は必要です
同意します。
麻生首相が言っていた15%が国際公約としては適当でしょう。
実害が無いのではなく、やる気が無いの間違いですね。
そこが麻生総理は無責任だったのです。
それでは、国際的に日本の立場は低く見られ、
他の会議での発言も取り上げられません。
六カ国協議がその例ですね。
自民党は、世界に何も発信していなかったかのようです。
世界と対等に渡り合うには、自分から率先して目標を立て、
麻生総理のように効果があるのか分からないそれも、比較基準が交代している基準では話になりませんというべきですね。
それでは、日本の国際的立場は、上がりませんね。
世界の国々もやる気のない自民党日本とは、
「話し合いましょう。」とはならないのですね。
そういうやる気の無い日本とおさらば出来て幸せです。
勿論、今のニッポンの行政の長のみならず、ニッポンの牽引車は
鳩山内閣ですので、それは敬意を持って頂きたいものです。
それまで、ざんざん、「敬意を払わない敬意を払わない」といいながら、政権が変わると、自分自身が敬意を払っていない事実を忘れている。
このような大人がいるようでは、日本はまだ知性的に低いレベルといえるでしょうね。
少なくとも民主主義のルールを分かっていない。
政治を外野としてしか眺めていないのですね。
「もし自分が考えたらこうする。」というのを具体的に示して欲しいです。
やる気の無い後退した麻生元総理の15%など、
話になりません。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト