新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2010/08/11 10:07:38

    icon

    消費税率について

     以前から、今の国の財政収支を均衡させ、社会保障の伸びと借金返済を考えると消費税は40%になると言ってきました。
     野口悠記雄氏の近刊で「日本を破滅から救うための経済学」の本の帯に「消費税だけでは30%近い税率でも財政再建できない」と書いています。消費税アップでは駆け込み需要は発生してもその後の消費低迷が続くことになります。まして30%、40%となるとこれまでの収入の7割、6割の支出で生活しなければならないこととなり、金持ち以外、庶民は極端な窮乏生活に追いやられます。
     こうならないためにはどうすればよいか。これが政治家と官僚の智慧の出すところです。政治主導といって官僚に意見を言わせず、政府のほうも行き当たりばったりの考えを出している暇はありません。
     地方自治体も企業も個人も「自分たちでできること、自分たちでしかできないこと」をよく考えて自立の精神を持つことが今ほど求められている時代はないのではないでしょうか。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: star - 2さん

2010/08/11 12:10:48

icon

「Re:消費税率について」
>  以前から、今の国の財政収支を均衡させ、社会保障の伸びと借金返済を考えると消費税は40%になると言ってきました。
>  野口悠記雄氏の近刊で「日本を破滅から救うための経済学」の本の帯に「消費税だけでは30%近い税率でも財政再建できない」と書いています。消費税アップでは駆け込み需要は発生してもその後の消費低迷が続くことになります。まして30%、40%となるとこれまでの収入の7割、6割の支出で生活しなければならないこととなり、金持ち以外、庶民は極端な窮乏生活に追いやられます。
>  こうならないためにはどうすればよいか。これが政治家と官僚の智慧の出すところです。政治主導といって官僚に意見を言わせず、政府のほうも行き当たりばったりの考えを出している暇はありません。
>  地方自治体も企業も個人も「自分たちでできること、自分たちでしかできないこと」をよく考えて自立の精神を持つことが今ほど求められている時代はないのではないでしょうか。

大変です
40%は
最近の若い人の給料は安いですよ
40%も持って行かれては生活が成り立たないのでは
今でも共稼ぎでやっと
贅沢は出来ていないのでは
スーパーには行ってもデパートは行けていないのでは
と私は推測します
上げなければ収支が合わないのも事実でしょう

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト