サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yeshangさん
2011/02/19 20:47:55
icon
なぜ中国人は北海道、富士山麓の水源地・森林を買いあさるのか?
最近、日本の山林や風光明美な景勝地を中国人が香港・東南アジアを資金経由して買いあさっています。いずれも金余りの富裕層ですが、13億という人口から一握り
最近、日本の山林や風光明美な景勝地を中国人が香港・東南アジアを資金経由して買いあさっています。
いずれも金余りの富裕層ですが、13億という人口から一握りの富裕層といっても馬鹿にならない人口になっていて何か不気味な恐ろしさを感じます。
理由はほぼ2つ。
・資産として残したい。中国では土地は国家のもので個人所有はできません。使用権のみですから資産として貴金属に次ぐ価値を持っていると考えているためです。
・中国の水汚染・水不足は深刻で富裕層は水道水をほとんど信用していません。ミネラルウォーターも国産品は信用していないので外国製品を使っています。それも偽物が多くて信用ならないので日本の水に目をつけています。しかも日本の森林は農地に比べると極端に安く(林業は赤字が多く、後継者難で、税金だけはかかる)、しかも売買の規制が緩いので買いやすさがあります。
更に付け加えると、政変・政策の変更の危険性があります。政変の危険性は少なくなっていますが、ドラスティックな政策変更は今後も考えられるので、下手をすると中国国内で持つ資産は当てにならない面もあるでしょう。このため貴金属や土地なとの海外資産でヘッジ・防衛の考えもあります。
水源となる山林や景勝地が買われていくのは、日本の林業政策がもたもたしているところが大きいので、政府にはしっかりとした林業振興策・自然保護対策を考えてもらいたいものです。
一番心配するのは、活用方法を見つけられず違法な産業廃棄物・ゴミ集積所に転用されてしまうことです。
私の実家の近くの市で、韓国人ですがごみ集積所にしてしまい、有害物質の漏えいで大問題になったことがありました。
近くの大住宅団地では何らかの健康被害が出たり、流産・非正常児の出産が何故か多いなど。
ちなみに業者の韓国人は行方不明、市は土地改良で莫大な費用をつぎ込んでいます。
日本人も海外に土地や資産をもつ企業や個人が多いので一概には言えませんが。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: star - 2さん
2011/02/20 10:12:42
icon
「Re:なぜ中国人は北海道、富士山麓の水源地・森林を買いあさるのか?」
日本を買われないように配慮が必要なのでは
中国は
批判されない物はOKですよ
今日は国際大会の年齢疑惑が取り正されていますね
何での有りの国です
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト