新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: star - 2さん

    2011/03/21 09:27:02

    icon

    ほうれん草

    ほうれん草の放射能問題が報道されていますね
    これではほうれん草離れを推進しているように見えます
    私もスーパで買いますが、福島産だけは買わないではなく
    ほうれん草は買わないに、産地がどこでも関係なく消費が減りそうです
    報道ももう少し配慮が必要では


    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: yeshangさん

2011/03/21 19:45:26

icon

「Re:ほうれん草」
 東北・関東北部の農産物・水産物の放射能物質汚染でどうしても販売不振に陥らざるを得ないのではないかと思います。保存料・着色剤などの食品添加物には案外無関心な人が多いのですが、放射能に対する国民的な感情も大きいと思います。

 西日本では何ともないのですが、関東周辺で米、パン、インスタント食品、水、ガソリンの流通と品薄が問題になっています。
 本来は、被災地で必要とされているものばかりです。

 反対に、被災地では対処できない生鮮品、肉・魚などは結構需要が落ち込んでいると思います。今後、復興が進むにつれこれらの供給が追い付かなくなることが心配されます。
 不埒な考えですが、今が買い時の食品でしょう。

 今回の大地震・災害は国際的にも打撃を与えていますので、日本の株、再建(国債)、円の動きには当面目を離せません。
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト