新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2011/09/11 21:38:02

    icon

    米の先物上場は疑問?

     前々から思っていたことを一つ。話題にもなっていないものですが。

     米の先物については、日本の米は国際商品としての性格はなく、例えば金・銀・プラチナ、原油・石油、大豆・トウモロコシのように世界的に価格が通用する代物ではないので、単なる国内ゲームに終わるとみていました。

     TPPを待つまでもなく、国内で投機で米価格が極端に上がれば、今は、海外で日本米に相当するおいしい米がわんさか作られていますから、国内産が高騰しても全然心配ないでしょう。

     苦労しているのは、国内産の銘柄米にこだわる外食産業のみでしょう。海外の安くて(今は関税化とてつもなく高いのですが)おいしい米の味を知れば日本人の意識も大きく変わると思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: yeshangさん

2011/09/12 19:14:29

icon

「Re:米の先物上場は疑問?」
 雑談を一つ

 1986年から6年間中国北京へ行ったり来たりしていました。
 宿はいつも北京郵電大学の留学生宿舎か専門家アパートですが、食事は留学生食堂で主にアフリカからの留学生と一緒に食事をします。時には日本人の語学留学生がいることもありました。

 おかずは炒めものが多いのですが、スープ、肉まん、ふかし饅頭(具のない肉まん)、ごはんがあります。
 ご飯は東北地方の米と聞きましたが、これがなかなかおいしいのです。日本の米にそっくりで、**こまち、**ひかりと言われても解らないくらいです。北京では余り高い米ではない(安い米)とのことでしたが。

 一方、高級ホテルのレストランでごはんを注文すると、これが正にぱさぱさの箸にも棒にも引っかからないお米。味もなくうまくもなんともないのに閉口しました。ですから、ホテルや有名レストランで食事をするときはご飯のかわりにチャーハンを注文しました。チャーハンだと結構いけるのです。

 中国北京で安いと言われる留学生食堂のごはんが結構うまく、高級ホテル・レストランのご飯がまずくて食べにくかったことを思い、国が違えばこんなものかと当時は思いました。
 

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト