サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: star - 2さん
2012/03/17 08:40:02
icon
年金
私の年金は大丈夫なのかな
AIJなどの倒産で
年金が目減りしているのでは
天下りは評価、改善を求めないで
AIJの株は金融会社だけが持っていたの?(調査未)
厚生年金の運用はここの(AIJ)の(運用資金)は無かったの
出していて損金が発生しているのでは
ユートピアの同じ損金が発生
当時の国会議員、官僚の給与から差し引いたらどうですか
国会議員全員は関係ない仕事をしている人は可愛そうか
歴代の担当大臣ぐらいまでか??-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: papa-mama2010さん
2012/03/21 17:13:41
icon
「Re:年金」
私達の年金は昭和36年から国民年金制度が加わり、今までの厚生年金(会社員)や船員年金(船舶乗組員)とともに制度化されたと聞き及んでいます。
つまり、日本国民全員が年金を受給できるようにという「国民皆年金制度」として法律化されたものです。・・・・・・
ですが、その年金掛金を原資として運用された利益が膨らみ、発覚される時点までは、とどのつまりは官僚達の態のいい(旧:社会保険庁関係の)資金集め的な存在となってしまったようです。
年金が目減りしているのは、前述のような経過を経て今の年金納付者より受給者(高齢者)の増加だけではなく、話題の官僚天下先をも作ってしまったため。
年金の運用(AIJ)というより、 当時の国会議員、官僚(国家公務員)達の贅沢な生活体質に目を向けるべきといえるのでは??
厚生労働省の官僚諸君・・・掛金だけでも・・・返して m(._.)m
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト