サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2012/10/17 16:46:07
icon
「デフレ脱却」、「インフレ目標」という言い方はおかしい
そもそも競争があり、生産性・効率が向上する限り、安い労働力・原料入手の容易な低開発国での生産が進む限り物の価格の低下デフレ傾向は押さえようがありません。
要はさらに生産性、効率を高め、新商品の開発、付加価値をつける方向でGDP、個人の所得の増加を図るのが重要です。
貿易赤字が続き、GDPは伸び悩み、給料が横ばい・低下する中でインフレだけが進み、消費税などの税や年金・医療保険などの社会保障料率が上がるようでは国民は踏んだり蹴ったりになります。
GDP成長率を年間5%〜8%(少しオーバーですか)と言った目標と計画・施策を立てて底力をつけないと税は増える一方、国の借金は増える一方、国民の意識は沈む一方、若年失業率は増える一方、生活保護世帯は安閑とするだけ、中国・韓国などの他国からも軽んざれる一方になります。
今は国力を増す政策を真剣に考える時期です。それもばらまきではない金をあまりかけないレバレッジを生かした政策を。例えば規制緩和、研究開発への助成などなど。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: yeshangさん
2012/10/17 18:21:43
icon
「Re:「デフレ脱却」、「インフレ目標」という言い方はおかしい」
いいたかったのは、「デフレ脱却」、「インフレ目標」は景気回復、GDPの伸び、所得の伸びに伴って出来るものです。
単にインフレだけ起こすには、今回の消費税増税だけで3%、5%は確実に国民にとってインフレになります。
インフレ目標年1%にしたいなら、毎年1%ずつ消費税を上げれば簡単に出来ます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト