サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: よしブーさん
2014/11/24 21:58:09
icon
オーナーっ! 写真、載せさせろっ! 統計が図会できんっ。。。
皆さん。アベノミクス、どうですかっ??わたしの評価は。弱者冷遇税制、真っ盛りってとこかなあ?今日、昼前のNHKでやっていた経済の担当者による討論を見て
皆さん。 アベノミクス、どうですかっ??
わたしの評価は。 弱者冷遇税制、真っ盛りってとこかなあ?
今日、昼前のNHKでやっていた経済の担当者による討論を見て、わたしなりに数字を拾いなおしてみた。
現金給与総額 266,595円 前年:264,479円 0.8%増
実質賃金 256,809円 前年:264,479円とすると 2.9%減 (厚労省5日発表の9月の数字から抜粋)
で。 ここからがオラの考え、聴いて_ _
計算上 生活必需諸経費を164,479円にしてみる。 と。。
使える金は・・ 去年:10万円 今年:92,330円 になって、7.67%のマイナスになってしまうやんけえっ!
こんなん、庶民直撃の(冷遇推進)政治やな? 福祉系は消費税先延ばしによる「待った」状況との政府の説明は「脅迫」みたいに取れるし・・・
NHKさん♪ お礼を言わせてもらう。 考えまとめるきっかけ作ってくれて、ええ放送をありがとうっ!!
よしブー。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yeshangさん
2014/11/24 22:26:30
icon
本当に底辺の力がみなぎる政策をやってもらわないと、今は円安とインフレ指向で弱者ばかりが打撃を受けています。
儲かっているのは、輸出志向の大企業ばかりです。
これらの大企業だけが賃上げをしたところで格差は拡大するばかりでしょう。
第3の矢とは一体どういうものか? それが国民全体に好結果をもたらすものなのか?
地方の活性化にはどういう考えがあるのか?
実質的な成果なしの解散は延命策としか受け止められません。
野党が弱体化していますから。
円安で物価は上がり、中小企業ではエネルギー・材料費が高騰して、庶民には海外旅行も値上がりして・・・。
本来、国力のバロメーターはは円高のはずと思っています。
以前は円高をものともしない企業努力があったのですが、根性がなくなっているのでしょう。
日本は海外から安い原料を購入して製品に付加価値をつけて儲けるのがこれまでだったのですが・・・。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
よしブー、