新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2015/04/22 18:58:38

    icon

    大容量蓄電池

    家庭用・工業用の蓄電池はこれまで大きな課題でありましたが実現は難しいのが現状でした。

    火力・原発の発電機は安定出力での運転が最も効率よく、発電量の調整は難しいので、真や電力を安売りして少しはしのいでいますが、大容量蓄電池があれば、その問題は解決します。

     揚水発電所、夜間の電力で水をくみ上げて昼間にその水で発電する水力発電がありますが、た変な規模になって設置は限られています。

     ここにきて、水素を使った自動車が実用化され、水素の利用が脚光を浴びています。

     そして、風力や太陽光発電は、正に風任せ、お日様任せで安定した電力供給減に歯なっていません。
     そこでこれらの不安定な電力などは、いったん電気分解による水素と酸素の発生に使い、水素・酸素は蓄積して、水素は安定した発電資源とすることを考えてほしいと思います。

     これまで、家庭の単3や単2、ボタン電池の発想で、車載の鉛電池の発想でいたものが、水素の形で蓄電できるのはいい考えと思います。

     そのほかに、これまで巨大な車を回してその運動エネルギーを蓄積することで、発電機を回すようなことも話としてはありましたが。

    直接電気を蓄えるのではなく、このような発想が今後生まれることを期待します。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件