新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

皆の政治

皆の政治>掲示板

公開 メンバー数:47人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: yeshangさん

    2015/04/22 19:39:39

    icon

    TPPについて

    かつてオレンジと牛肉の自由化の話題がありました。

     私の地方、本家でもオレンジ問題で八朔の蜜柑畑を切ってしまいました。政府からの指導と補助金があったのですが、オレンジ自由化は大したことはなく、八朔を切り倒して、一時金以外の収入が途絶えることとなっています。

     同じく牛肉についても、国産牛は少し高くてもやはり人気です。
     オーストラリア産は臭みがあり、アメリカ産はやはり国産牛には太刀打ちできません。

     安いだけが取り柄です。それで、いろいろと使い分けをして使っています。

     日本は昔から人口が土地や耕作地に比べ多く、資源の少ない中を、出来るだけ有効に使おうと、棚田もありますが、少ない資源食料品を手をかけて磨き上げ、付加価値をつけてきました。

     これが、今の日本の工業製品、美術品のような農産物に生かされているのでしょう。

     江戸時代までは廃棄物、人糞を含め本当のエコ社会だったと思います。

     話は横道にそれましたが、窮すればなんとか・・、TPPは国難と思う農協よりか、発展のきっかけと受け止めるべきでしょう。

     オイルショック、円高、貿易自由化などで日本は企業は発展してきました。

     変化のないところに商機は生まれません。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件