サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: よしブーさん
2015/05/07 20:23:37
icon
日本の観光競争力、世界9位 の評価 ってニュース拾った!
ダボス会議の主催で知られる「世界経済フォーラム(WEF)」は6日、最新の「旅行・観光競争力報告書」を発表した。日本は141の国や地域中で9位にランクインした。
日本は、文化といった観光資源や、安全、衛生、交通インフラなどの点で総じて評価が高かった。 一方で、(燃料費など)価格競争の点で評価が低かった。
1 スペイン(4) 一人当たりGDPは29位
2 フランス(7) 20位
3 ドイツ(2) 18位
4 米国(6) 10位
5 英国(5) 19位
6 スイス(1) 4位
7 オーストラリア(11) 5位
8 イタリア(26) 28位
9 日本(14) 27位
10 カナダ(8) 15位
11 シンガポール(10) 9位
13 香港(15) 24位
17 中国(45) 80位
25 マレーシア(34) 65位
29 韓国(25) 31位
32 台湾(33) 37位
35 タイ(43) 96位
( )内は2013年の順位 朝日新聞社。 GDPは世界経済のネタ帳より。 _ _
上位はヨーロッパが独占している。 何をか言わんや みないなこの順位?
世界に誇れる、わが国の「おもてなし♪」 ・・流っす石ぁ~っ!!
よしブー。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: yeshangさん
2015/05/07 20:57:05
icon
日本が9位は驚きです。
しかも順位が大きく上がっています。
最近の新聞の海外旅行の広告では、ヨーロッパが多くなっているように感じます。
反対に中国は、PM2.5の影響か、韓国は反日の影響かさっぱり見かけません。
同様に、アジア諸国も少し少なくなっているように思います。
日本の世界遺産も多くなり、日本食が世界で知れ渡り、文化遺産になったことや、アジアが豊かになりつつあることもあると思いますが、それとこのところの円安も効いていると思います。
日本の良いところは、海外に行った日本人、海外から来た外国人によくわかると思います。
これからは、そういった意見も大切にすべきでしょう。
海外に1週間もいると、お茶漬けが食べたい、焼き魚が食べたいと、日頃食べていないのに、言いだす日本人も多くいます。
ラーメン、牛丼、とんかつ、カレーライスなどは、正に中国人・インド人もびっくりの国民食になっています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト