サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: よしブーさん
2016/02/16 05:09:53
icon
自民党の終わりを創らんと?
わたしなりに数字をまとめ、国民生活を計ってみた。(ほんで、内閣府の発表数値は、わかり易くはないことを感じました。)さて、数字は2011年を100として
わたしなりに数字をまとめ、国民生活を計ってみた。 (ほんで、内閣府の発表数値は、わかり易くはないことを感じました。)
さて、数字は2011年を100として。 12~15年の年次比較数値・・
消費者物価
12年:100.0 13年:100.4 14年:103.1 15年:103.9
実質GDP
12年:97.7 13年:98.5 14年:99.5 15年:100.8
これを眺めたら、物価もGDPも上向いているみたい? かなあ??
∴安倍っちい、(民主党時代と比べたら)物価高先行。 確実に我々庶民の消費マインドは、下がっとるやんけえっ!!
皆さま、失礼しましたっ。 よしブー。
from: yeshangさん
2016/02/16 18:05:46
icon
物価を上げた蹴れば消費税を上げるにつけるようです。
日銀も苦労せずに次の消費税ねあげを待てばよいのです。
確実に2%のぶつかじょうしょうがあります。
国民の購買力に関わらずです。
しかし、こんなことで物価が上がったと喜んでよいものか?
一時、円安で原油が値上がりし、海外からの小麦、トウモロコシ他農産品、資源がねあがりしたことで物価上昇につながったと喜ぶ人もいましたが、これもおかしな話です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
よしブー、